九電、節電幅圧縮へ 火力燃料「8月分まで確保」
関連記事
- 愛知 武豊火力発電所「爆発あり黒煙」と通報(24/1/31) 【2024年01月31日(水)】
- 石炭火力「新規建設を終了へ」 首相、COP28で表明 【2023年12月02日(土)】
- 石炭火力廃止46カ国賛同、COP26 日米中印は加わらず 【2021年11月05日(金)】
- 日本の石炭消費4年ぶり増(18/7/2) 【2018年07月02日(月)】
- 川内火力発電所2号機が運転停止(17/11/24) 【2017年11月24日(金)】
おっと
火力発電の燃料、ちっとは確保できたのかぁ。。。
ヨカッタヨカッタ
でも、火力発電、バンバンやると
電気代はすごいことになりそうやねぇ。。。
電気代も値上げは確実じゃろうな
こっちは節電で対抗する方向で?(苦笑
先月は20kwhほど、削減できましたっす>うち
九電、節電幅圧縮へ 火力燃料「8月分まで確保」
九州電力は定期検査で止まっている原子炉を肩代わりする火力発電所の燃料が、少なくとも8月分まで確保できる見通しになったことを明らかにした。7月から利用者に求める節電の幅も最大15%から圧縮する方針だ。 九電がもつ原子炉6基中、玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1号機が定期検査で停止。今のところ再開のめどが立っていない。 代わりに火力発電をフル稼働しているが、九電の真部利応(まなべ・としお)社長は「火力燃料が確保できていない」との理由で節電方針を発表。利用者の状況に応じて7~9月に、5~15%の節電を求める考えだった。これに対し、製造業などから「15%の節電は生産への影響が大きい」と心配する声が出ていた。 |
朝日新聞 |
コメント
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも