ボーイング最新鋭機「787」が日本初飛来
関連記事
- 新千歳空港の国際線、週14往復で運航中止 燃料不足で 【2024年06月19日(水)】
- 米当局、ボーイング787を調査 検査未完了の恐れ 【2024年05月07日(火)】
- B787のエンジンに問題、全日空の欠航拡大(18/7/9) 【2018年07月09日(月)】
- 全日空、787エンジン改修2割弱 欠航長引く見通し 【2016年08月28日(日)】
- 「ジャンボ機」減産、受注なければ「中止決断」 【2016年07月28日(木)】
お~
新型機が,やってきたゾォ~
開発に紆余曲折あったからなぁ...
完全に不具合取れて,完璧な状態で
日本でも飛び回ってほしいものじゃが
そのうち,乗ることになるんじゃろうなぁ
期待しておきまする
| ボーイング最新鋭機が初飛来=「787」検証飛行-全日空
全日本空輸が世界で初めて導入する米ボーイングの最新鋭中型旅客機「787」のテスト機が3日朝、就航前の検証飛行のため、米シアトルから日本に初飛来し、羽田空港に到着した。13日まで羽田を拠点に、伊丹、関西国際、岡山、広島、中部国際の各空港との間を往復する。 羽田空港では、消防車2台が放水し出迎えた。乗務した塚本真己機長(48)は「この燃料で足りるのかというくらい燃費が良く、環境に優しい飛行機だ」と話した。 787は、機体の5割に炭素繊維などの複合素材を使用し軽量化。従来機より燃費が2割向上した。東レの炭素繊維のほか、主翼を三菱重工業、前部胴体を川崎重工業が製造するなど、全部品の35%が日本製だ。 |
| JIJI.COM |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ