絶滅危惧種 水草「ツツイトモ」が大繁殖@皇居のお堀
関連記事
- 【モトスマリモ】河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 【2024年04月07日(日)】
- 国内で約1世紀ぶり“新属”の植物「ムジナノショクダイ」発見 【2024年03月01日(金)】
- バラの香り成分は免疫細胞による炎症反応の抑制に作用する 理科大が発見 【2023年02月22日(水)】
- 【#タンポポ】国内タンポポ勢力図の変化の調査始まる 【2019年03月31日(日)】
- 「魔女の雑草@ストライガ」駆除に道=アフリカで猛威の寄生植物 【2018年12月18日(火)】
その絶滅危惧種を
景観が悪いからって,除去しちゃイカンじゃろて
せっかく大繁殖中なのに...(汗
何とか残すようにして欲しいがなぁ
絶滅危惧種,最後のチャンスかもしれんし?
まぁ,しかし,大阪空港のチョウチョもじゃけど
絶滅危惧種がここに来て,大繁殖を開始
地球人への反撃を開始したのかのぉ?(爆
絶滅危惧種のはずが… 皇居・二重橋堀などで、水草「ツツイトモ」が大繁殖
東京都千代田区の皇居・二重橋堀などで、絶滅危惧種の水草「ツツイトモ」が大繁殖している。ツツイトモはヒルムシロ科の沈水植物で池沼や河川、水路に生育。環境省レッドデータブックで「絶滅の危険が増大している種」という絶滅危惧II類に分類されている。 水面を覆った茎に、落ち葉や水鳥の羽毛が絡まり、観光客から「汚い」といった苦情が環境省の皇居外苑管理事務所に寄せられているという。同事務所では10日、二重橋付近で、熊手を使い、茎の刈り込みを行った。希少であることに加え水質浄化の力もあるため、根を残し茎の先だけを刈り取った。大繁殖の原因ははっきりしないという。 |
YAHOO |
コメント
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)