ケニアで世界最古の「握斧」発見 推定176万年前
関連記事
- 【#卑弥呼】吉野ケ里の石棺、副葬品見つからず 石棺の底からは赤色顔料 【2023年06月15日(木)】
- 【#卑弥呼】佐賀・吉野ケ里の石棺墓、内部から新たな赤色顔料を確認 【2023年06月13日(火)】
- 吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 【2023年05月30日(火)】
- これぞサイエンス? 邪馬台国の場所は「日食」で特定できるか 【2022年06月16日(木)】
- 大型建物や鍜冶工房群発見=邪馬台国時代 【2016年10月18日(火)】
ってことは,176万年前の
人類の祖先様は,石を削り出して,道具を作っていたってことじゃねぇ...
単純な石オノより,ちと高度な道具になるゾォ
結構,ご先祖様,頭いいのぉ.知能が発達しているわ
って,オイラは,知能がいいのかどうか?
なんか,効率悪い生活ばかりやってるような気も??
恋愛は特に回り道ばかりやってますわぁ~~ん(爆
ケニアで世界最古の「握斧」発見 推定176万年前
ケニア北部のトゥルカナ湖西岸で、石を削って鋭さを持つよう加工した「握斧」というタイプでは、世界最古となる176万年前の石器を米国とフランスのチームが発見し、1日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 世界最古の石器としては、260万年前のものがエチオピアで発見されているが、その後出現した握斧はより洗練された形で、握って物を切ったり掘ったり多様な使い方をしていたと考えられている。 今回見つかった握斧は、長さ20センチほどで先端がとがった形状。地層の分析などから176万年前のものと推定された。これまで見つかった握斧より35万年以上古いという。 |
47News |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)