情報収集衛星「レーダー3号機」陸揚げ 年内打ち上げへ
関連記事
- 【H2A】H2Aロケット最終号機 打ち上げ成功 【2025年06月29日(日)】
- H2Aロケット49号機 気象条件合わず2度目の打ち上げ延期 鹿児島・種子島宇宙センター 【2024年09月16日(月)】
- 【#H2A】H2Aロケット49号機 9月11日に種子島から打ち上げへ 鹿児島 【2024年07月16日(火)】
- 【速報】H2A48号機打ち上げ成功 成功率は97.9%に 種子島宇宙センター 【2024年01月12日(金)】
- 【#H2A】H2Aロケット48号機あす12日打ち上げ 北朝鮮ミサイル監視など事実上の偵察衛星搭載(23/1/12) 【2024年01月12日(金)】
おおっ?H2A F-20は
情報収集衛星パート2かいな?
てっきり,水衛星@しずくかと思ってた(汗
年内打ち上げってのも,結構慌ただしいのぉ...
射点準備,急ピッチになりそうな予感
年明けすぐには,H2Bこうのとり3号の打ち上げもくるしのぉ...
| 情報収集衛星「レーダー3号機」陸揚げ
種子島から年内にも打ち上げられる予定の政府の情報収集衛星、「レーダー3号機」がきのう南種子町に陸揚げされました。機動隊員らのものものしい警備のなか、南種子町の島間港にゆっくりと陸揚げされるコンテナ。関係者によりますと、日本が開発した情報収集衛星「レーダー3号機」だということです。日本の情報収集衛星は、北朝鮮の軍事施設などを監視する事実上の「偵察衛星」です。先月23日には同じく情報収集衛星の「光学4号機」がH2Aロケットで打ち上げられています。政府は、地球上の全地点を1日1回以上撮影するため、光学衛星とレーダー衛星をそれぞれ2基ずつ運用する4基体制を目指しています。陸揚げされた「レーダー3号機」は年内にも種子島宇宙センターから打ち上げられる予定です。 |
| MBC |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ