F35の主要部、国内企業も参加…米社提案
関連記事
- F35B、宮崎・新田原基地に配備へ 【2021年04月04日(日)】
- 【#F35】空自の不明F35回収に「中露が関心」 【2019年04月10日(水)】
- 【#F35】不明のF35A戦闘機 墜落と断定(19/4/10) 【2019年04月10日(水)】
- 【#F35】機体制御はC++で記述(19/4/10) 【2019年04月10日(水)】
- 【#F35】自衛隊F35戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶(19/4/9) 【2019年04月09日(火)】
えらく折れてきたなぁ...>ロッキード
評判悪過ぎで,どこにも買ってもらえない可能性も出てきておるし?
日本が買うってことで,開発資金Get!が目論見かのぉ?
でも,ホントに出来上がるんかいな?>F35
なんか,心配やじぃ...
F35の主要部、国内企業も参加…米社提案
航空自衛隊の次期戦闘機(FX)の機種選定で、有力候補とされているF35戦闘機を主に開発した米ロッキード・マーチン社が、日本の防衛産業にF35の製造技術を一定程度開示し、主要部品の製造やエンジン組み立てなどを認めることを防衛省に提案していたことが7日、わかった。 共同開発に参加した米英など9か国以外に製造過程への参加を認めるのは初めて。同社関係者は「米政府が日本に対し、広範囲の技術開示を行うことを了承した」と説明している。 F35はレーダーにとらえられにくい最新のステルス性が盛り込まれ、最先端の「第5世代機」に位置づけられているが、機密部分が多く国内産業が最終的な組み立て以外は関与できないことが問題視されていた。一定の技術開示が認められたことで、選定でF35が有利になる可能性が出てきた。 ロ社は7日、F35のタッチパネル式コックピットを公開、先進性をアピールした。 |
読売新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)