世田谷、再調査で170マイクロシーベルト 場所はアスファルトの下
関連記事
- 東京・世田谷の個人宅にラジウム 5年前、フリマで購入 【2011年11月16日(水)】
- 世田谷区高放射線量事案 新たに15カ所発見 【2011年11月03日(木)】
- 世田谷高放射線事象 地中から試薬瓶、茶褐色の固形物質 【2011年11月02日(水)】
- 世田谷・八幡山の高線量 またまたラジウムさん 【2011年11月01日(火)】
- 世田谷の170マイクロシーベルトも,やっぱり放射性ラジウム,っぽい 【2011年10月30日(日)】
なんとっ!
アスファルトの下だったら,福島原発由来は考えにくいなぁ...
また,放射性ラジウム瓶の予感
この手の,放射性廃棄物
あっちこっち,勝手に捨ててあるんじゃろうなぁ...
んで,知らないまま,被曝しまくっている,と
でもまぁ,みんなピンピンしているし?
あんまり放射線に神経質にならなくてもよかったりして(汗
放射線浴びたっ!って悩みに悩んで
ストレスで胃に穴を開ける方が,ただちに影響ありそうじゃぞ(大汗
世田谷、再調査で170マイクロシーベルト 文科省発表
東京都世田谷区で見つかった高い放射線量の地点について、文部科学省は29日未明、再調査の結果、最大で毎時170マイクロシーベルトを検出したと発表した。放射性物質の種類は特定できなかったが、放射線を出している物質は地面のアスファルトの下にあると考えられ、福島第一原発事故による影響の可能性は低いという。 文科省や世田谷区によると、スーパー「パワーラークス世田谷店」敷地内外の2カ所で値が高く、建物そばの歩道表面で毎時約170マイクロシーベルト(地表1メートルで4.7マイクロシーベルト)、店の玄関前の地表で毎時110マイクロシーベルト(地表1メートルで10マイクロシーベルト)だった。 敷地内の店の内外も調べたところ、周辺より放射線量の高い地点が数カ所あり、床表面で最大毎時2.5マイクロシーベルトだった。 高線量のアスファルト上の2地点は、雨水や泥などがたまりやすい場所ではないという。原因究明のため、現場の掘削などを検討するという。 |
朝日新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)