東京・世田谷の個人宅にラジウム 5年前、フリマで購入
関連記事
- 公園の土からラジウム=文科省など調査-東京・板橋 【2012年01月13日(金)】
- 世田谷区高放射線量事案 新たに15カ所発見 【2011年11月03日(木)】
- 世田谷高放射線事象 地中から試薬瓶、茶褐色の固形物質 【2011年11月02日(水)】
- 世田谷・八幡山の高線量 またまたラジウムさん 【2011年11月01日(火)】
- 世田谷の170マイクロシーベルトも,やっぱり放射性ラジウム,っぽい 【2011年10月30日(日)】
フリマでそんな物騒なもの,売ってるんかいな!
いやまぁ,線量もそこまでなさそうじゃし?
こんな感じで,全国津々浦々まで
ラジウムさんのホットスポットが点在してそうな気がしますです
中には,軽くヤバイ線量なやつも混ざっているはず...(大汗
うちにはないじゃろうなぁ??
オイラが,尿管結石ができやすいのは,部屋のどこかにある,ラジウムさんだったりして(爆
東京・世田谷の個人宅にラジウム 5年前、フリマで購入
文部科学省は16日、東京都世田谷区上馬の住居からラジウム226が見つかったと発表した。「発光塗料」と書かれた紙箱に入っており、住人が5年ほど前にフリーマーケットで購入した。箱から1メートル離れるとラジウムによる放射線は認められず、押し入れにずっと置かれていたため、住人への放射線障害の恐れはないという。 文科省によると、ラジウムは長さ約5センチ、直径約5ミリのガラス管に入っていた。住人の男性が4~5年前、フリーマーケットで時計の部品を買った際に付いてきた。最近のラジウム発見の報道などから心配になって自分で測ったという。 箱から10センチ離れた場所の放射線量は毎時約0.4マイクロシーベルト。箱の状態などから、放射性物質の扱いを規制する放射線障害防止法施行(1958年)前に流通していたものとみられるという。16日に専門業者に引き渡された。 |
朝日新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し