世田谷・八幡山の高線量 またまたラジウムさん
関連記事
- 公園の土からラジウム=文科省など調査-東京・板橋 【2012年01月13日(金)】
- 東京・世田谷の個人宅にラジウム 5年前、フリマで購入 【2011年11月16日(水)】
- 世田谷区高放射線量事案 新たに15カ所発見 【2011年11月03日(木)】
- 世田谷高放射線事象 地中から試薬瓶、茶褐色の固形物質 【2011年11月02日(水)】
- 世田谷の170マイクロシーベルトも,やっぱり放射性ラジウム,っぽい 【2011年10月30日(日)】
で,ほぼ確定だそうな
既報の通り,じゃったですなぁ...
まさに,「怪しいホットスポット,ラジウムさん」モード(汗
こんな高線量な物質が,全国中にばら撒かれた状態ってのが...(大汗
セシウムさんも,びっくりじゃな
って,オイラんちのそばにも,ラジウム瓶,埋まってそうな予感が...(滝汗
まぁ,大丈夫じゃろうが(爆
世田谷・八幡山の高線量 地中に試薬の瓶
東京都世田谷区八幡山1丁目のスーパー付近で検出された高い放射線量について、文部科学省は1日、ラジウム226が原因物質の可能性が高いと発表した。ラジウムが崩壊してできる物質が検出された。東京電力福島第一原発の事故で放出されたものではないと考えられる。 文科省によると、高線量が見つかった2カ所のうち、店の敷地内の毎時110マイクロシーベルトの地点を掘削した。約30センチの土壌を分析すると、ラジウムが崩壊してできるビスマス214や鉛214を検出した。 約40センチまで掘ると、試薬瓶の口が見えた。まだ取り出しておらず、中身は不明だ。その表面の放射線量を測ると、毎時約40ミリシーベルトにのぼった。その地表では毎時1ミリシーベルトだった。 文科省は「この場所を通り過ぎる分には、健康への影響を心配しなくていい」という。 今後、試薬瓶の中身を調べるほか、周辺を掘って、ほかに放射線源がないか探る。その後、もう1カ所の高線量の地点も調べる。 |
朝日新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)