7─9月期実質GDPは4期ぶりプラス成長
関連記事
- 景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正(19/10/7) 【2019年10月07日(月)】
- 企業の内部留保が過去最高の463兆円 【2019年09月02日(月)】
- 【#消費税】消費税増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安 【2019年06月18日(火)】
- 【#消費税 #増税】景気悪化,キタ━(゚∀゚)━!!(19/5/13) 【2019年05月13日(月)】
- 【#景気】国内景気、すでに後退局面か(19/3/7) 【2019年03月07日(木)】
景気が戻ってきつつありますなぁ
震災の影響も一段落モードかのぉ?
でもまぁ、円高とタイの大洪水の影響は今から出てくるじゃろし?
せっかく戻ってきた景気
冷やしてほしくないがのぉ。。。
早く景気が全力運転になって
オイラの投資信託ちゃんの含み損を解消してほしいぞなぁ。。。(爆
UPDATE2: 7─9月期実質GDPは4期ぶりプラス成長、供給網復旧で生産が回復
[東京 14日 ロイター] 内閣府が14日に発表した2011年7─9月期国民所得統計1次速報によると、実質国内総生産(GDP)は前期比プラス1.5%、年率換算プラス6.0%と、4四半期ぶりにプラス成長となった。 ロイターが事前にまとめた民間調査機関の予測中央値は前期比プラス1.5%、年率プラス6.1%だった。 名目成長率は前期比プラス1.4%。GDPデフレーターは前年同期比マイナス1.9%、国内需要デフレーターは同マイナス0.4%だった。 実質・名目GDPは、ともに2010年1─3月期以来の水準で、3月11日の東日本大震災発生前の水準に戻した。内需寄与度は2四半期連続プラスで、外需寄与度も5四半期ぶりにプラスとなり、内外需とも寄与度がプラスとなったのは2010年1─3月期以来のこと。寸断されたサプライチェーンの復旧に伴う生産の回復が寄与した。 (以下略) |
ロイター |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)