大震災の津波で流失?米ワシントン州岸に漂着物
関連記事
- 宮城県と岩手県で震度4 津波の心配なし(23/3/27) 【2023年03月27日(月)】
- 今日は東日本大震災12年(23/3/11) 【2023年03月11日(土)】
- 【#津波】宮城県沖M7.2 震度5強 津波注意報発令(21/3/20) 【2021年03月20日(土)】
- 東日本大震災から10年 【2021年03月11日(木)】
- 【#東日本大震災】復興支援で今年はお酒を買ってみた:福島と宮城のお酒(;´Д`)ハァハァ 【2017年03月12日(日)】
えらい、早く西海岸まで到達したなぁ
2年近くかかるんじゃね?な予想が多かったけど
すごい量の瓦礫が到達するじゃろうし
これがまた、新しい問題になりそうな気もするがのぉ
んしても、地上に山積みになっている瓦礫
早く、処分してほしいもんじゃけど
放射能問題で、ぜんぜん進んでないしなぁ。。。
なんか、妙手はないものか?
大震災の津波で流失?米ワシントン州岸に漂着物
【ロサンゼルス=西島太郎】米ワシントン州の太平洋岸でブイ状の大きな漂流物が見つかり、検証した海洋学者は、東日本大震災による津波で流失したものである可能性を指摘している。 海洋学者のジム・イングラム氏(72)が15日、読売新聞に語ったところでは、金属製とみられる漂流物はドラム缶ほどの大きさ。2週間ほど前にワシントン州ニア湾近くの浜辺に漂着しているのが見つかった。 イングラム氏らは震災後、流失した建物や家具などが太平洋上でどのように拡散するか、予測と追跡を続けてきた。今回の漂着物には日本語の文字などは見当たらないというが、イングラム氏は、過去の実験で沖縄から流したブイが8か月で米西海岸に到達した例を挙げ、風向きなどによっては「すでに(震災時の流失物の)漂着が始まっている可能性が高い」と語った。 |
読売新聞 |
コメント
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ