染色体末端「テロメア」が長いほど長寿
関連記事
- 東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定 【2023年03月28日(火)】
- 【#ニュータイプ】人間の「第六感」,ついに発見!@東京大学 【2019年03月19日(火)】
- “ゲノム編集ベビー” 「もう1人妊娠の可能性」 【2018年11月29日(木)】
- 取り除くだけで寿命が「60%延びる」遺伝子が新たに発見される 【2015年11月09日(月)】
- 若い血を取り入れると自然治癒力が上がることが確認される 【2015年05月21日(木)】
あら?
これって結構有名な話じゃが>テロメアの長さ&長寿
テロメア問題があるんで,クローン動物が長く生きられないってのは,よく聞く話じゃったけど
テロメアと寿命の関係が今回はじめて証明されたってことかのぉ?
オイラのテロメアは,どれぐらいの長さじゃろか?
2メートルぐらいあったら,いっぱい生きられそうじゃがのぉ♪
テロメアの長さを増強するお薬,カモーン(爆
寿命の科学:染色体末端「テロメア」が長いほど長寿
染色体末端部の「テロメア」と呼ばれる部分の長さが、寿命と関係があることを英国・グラスゴー大の研究チームが小鳥の「キンカチョウ」を使った実験で突き止めた。寿命がどのように決まるのかの一端を解明する成果で、9日付の米科学アカデミー紀要に発表された。研究チームは99羽のキンカチョウを飼育。ふ化後25日から1年ごとに赤血球を採取して、年齢ごとのテロメアの長さを分析し、自然死するまでの期間(1年未満~9年)との関連を調べた。その結果、ふ化後25日の時点で最もテロメアが短かったグループの17羽はすべて4歳までに死んだのに対し、最も長かったグループの5羽は4~7歳まで生きるなど、テロメアの長さと寿命に強い相関関係があることが分かった。 (以下略) |
毎日新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)