染色体末端「テロメア」が長いほど長寿
関連記事
- 受精前の気象環境が脂肪燃焼機能に影響することを発見:東大 【2025年04月08日(火)】
- 東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定 【2023年03月28日(火)】
- 【#ニュータイプ】人間の「第六感」,ついに発見!@東京大学 【2019年03月19日(火)】
- “ゲノム編集ベビー” 「もう1人妊娠の可能性」 【2018年11月29日(木)】
- 取り除くだけで寿命が「60%延びる」遺伝子が新たに発見される 【2015年11月09日(月)】
あら?
これって結構有名な話じゃが>テロメアの長さ&長寿
テロメア問題があるんで,クローン動物が長く生きられないってのは,よく聞く話じゃったけど
テロメアと寿命の関係が今回はじめて証明されたってことかのぉ?
オイラのテロメアは,どれぐらいの長さじゃろか?
2メートルぐらいあったら,いっぱい生きられそうじゃがのぉ♪
テロメアの長さを増強するお薬,カモーン(爆
| 寿命の科学:染色体末端「テロメア」が長いほど長寿
染色体末端部の「テロメア」と呼ばれる部分の長さが、寿命と関係があることを英国・グラスゴー大の研究チームが小鳥の「キンカチョウ」を使った実験で突き止めた。寿命がどのように決まるのかの一端を解明する成果で、9日付の米科学アカデミー紀要に発表された。研究チームは99羽のキンカチョウを飼育。ふ化後25日から1年ごとに赤血球を採取して、年齢ごとのテロメアの長さを分析し、自然死するまでの期間(1年未満~9年)との関連を調べた。その結果、ふ化後25日の時点で最もテロメアが短かったグループの17羽はすべて4歳までに死んだのに対し、最も長かったグループの5羽は4~7歳まで生きるなど、テロメアの長さと寿命に強い相関関係があることが分かった。 (以下略) |
| 毎日新聞 |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!