3万年前の実から花咲かせる…露研究チーム成功
関連記事
- 【#卑弥呼】吉野ケ里の石棺、副葬品見つからず 石棺の底からは赤色顔料 【2023年06月15日(木)】
- 【#卑弥呼】佐賀・吉野ケ里の石棺墓、内部から新たな赤色顔料を確認 【2023年06月13日(火)】
- 吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 【2023年05月30日(火)】
- バラの香り成分は免疫細胞による炎症反応の抑制に作用する 理科大が発見 【2023年02月22日(水)】
- これぞサイエンス? 邪馬台国の場所は「日食」で特定できるか 【2022年06月16日(木)】
こりゃすげぇ~なぁ~
記事中に花が掲載されてなかったので,探しに行ってみた
あら,かわいい
もっとグロテスクなものかとオモタ
なんか,異臭を放ってそうなイメージ?
もっと古い植物の復活とか,そのうち有りそうじゃなぁ
恐竜時代の植物とか?
それこそ,グロテスクなイメージ...(爆
3万年前の実から花咲かせる…露研究チーム成功
シベリアの永久凍土で見つかった約3万年前の植物の実を特殊な方法で培養して、花を咲かせることにロシアの研究チームが成功した。 絶滅した植物の再生や利用への応用が期待される。20日、米科学アカデミー紀要に発表された。 復活した花は、北海道の大雪山系などにも自生しているナデシコ科の「スガワラビランジ」。年平均気温が氷点下7度のシベリア東北部で、地下38メートルの穴から実が発見された。穴はリスが食物を貯蔵するために掘ったものとみられる。 これまでにも2000年前のイスラエルのヤシを復活させた例があるが、今回が最古の植物となる。 |
読売新聞 |
コメント
博多へお上りさんしてきた.リコリコ展メキシコ展,濃すぎたぞー(笑
風が強いな,オイ!
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【訃報】島崎俊郎さん死去 「オレたちひょうきん族」などで人気
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす