宇宙空間の部分日食、太陽観測衛星「SDO」が撮影
関連記事
- 【#太陽】携帯電話が不通・広域停電・GPS精度低下…100年に1回の「太陽フレア」に警戒を 【2022年04月28日(木)】
- 【#太陽活動】フレア発生:X1.3級 ヤバス(22/3/31) 【2022年03月31日(木)】
- 【#太陽】第25太陽活動周期の開始を確認 【2020年09月23日(水)】
- #部分日食 午後4時ごろから午後6時半ごろまで(20/6/21) 【2020年06月21日(日)】
- 【#スティーブ】人類滅亡の前兆なのかかかっ!?謎発光現象発生! 【2019年10月05日(土)】
あら,この画像,かっこいい
すげぇ~ダイナミック

宇宙はすごいねぇ~
相変わらずの宇宙ヤバイモード♪
| 宇宙空間の部分日食、太陽観測衛星「SDO」が撮影 NASA
【2月25日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は21日、太陽観測衛星「SDO(Solar Dynamics Observatory)」がとらえた宇宙空間での部分日食のイメージ画像を公開した。 太陽観測プロジェクトを担当するディーン・ペスネル(Dean Pesnell)氏のブログによると、SDOは、太陽とSDOの間を月が横切り、太陽の活動領域を観測するSDOの視界がさえぎられるわずかな時間をとらえた。 (以下略) |
| AFP |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)