IE6ユーザーの自動アップグレードをついに実施
関連記事
- 【#IE】Internet Explorerの使用をやめるよう要請@マイクロソフト 【2019年02月09日(土)】
- MS、IE6の利用率低下を祝う–米国でも1%を下回る 【2012年01月04日(水)】
- 6月8日、IEユーザーの一部で障害の恐れ――原因はIPv6の世界実験 【2011年06月03日(金)】
- なかなか死なないIE6を葬りたいMicrosoft 【2011年03月09日(水)】
- Yahoo!JAPANもIE6サポート終了 【2010年11月10日(水)】
おお~
早く,IE6を限りなく0にして欲しいですわん
余りにも,セキュリティ的に危なっかしすぎますしのぉ...
ついでに,IE6スペシャルなWEB画面を作るのが大変じゃし
ここぎんゆぅ~さんも,IE6は,非対応
表示が乱れるはず(爆
それでも,IE6を残さないといけないユーザーさんはご注意ですわん
日本マイクロソフト、2012年3月中旬よりIEの自動アップグレードを実施
世界各国で行われているIEの自動アップグレードが、日本でも始まる。日本マイクロソフトは3月6日、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のバージョンを自動でアップグレードすると発表した。Windows Updateを通じ、セキュリティプログラムの更新時と同様の挙動で、最新版が自動でインストールされる。2012年3月中旬に配信を開始する。 アップグレードの対象となるのは、IE6/7を利用しているWindows XP(SP3のみ)ユーザーと、IE7/8を利用しているWindows 7/Vista(SP2のみ)ユーザーだ。それぞれIE8、IE9にアップグレードする。ただし、自動配布の無効化ツールキット(Blocker Toolkit)を導入していたり、IEの自動更新で「インストールしない」を選択したことがある場合は対象とならず、Windows Updateの自動更新を無効にしているとアップグレードは行われない。この仕様の理由をマイクロソフトは「今までアップグレードの仕組みや意義が分からず、無視してきた人をターゲットにしているため」だとしている。 (以下略) |
ITMEDIA |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)