食料備蓄への意識高まる
関連記事
- 宮城県と岩手県で震度4 津波の心配なし(23/3/27) 【2023年03月27日(月)】
- 今日は東日本大震災12年(23/3/11) 【2023年03月11日(土)】
- 【#津波】宮城県沖M7.2 震度5強 津波注意報発令(21/3/20) 【2021年03月20日(土)】
- 東日本大震災から10年 【2021年03月11日(木)】
- 【#東日本大震災】復興支援で今年はお酒を買ってみた:福島と宮城のお酒(;´Д`)ハァハァ 【2017年03月12日(日)】
大震災以降
食料の備蓄量,うちも増えたなぁ...
カップ麺やら,缶詰やら,乾き物(爆やら?
う~む,ツマミになりそうなものばかり(汗
って,水の備蓄は,ほとんどやってないのが,まずいって言えばまずいかぁ...
焼酎とワインのストックは,すごいけど(笑
ペットな水,ちと増やしておかないといかんかものなぁ...
食料備蓄への意識高まる=大震災機に変化-農業白書
鹿野道彦農林水産相は24日の閣議に2011年度の農業白書(食料・農業・農村の動向)を報告した。白書は、東日本大震災後に被災地などで食料品が品薄になった経験から、国民の間で「食料の安定供給の重要性が強く認識された」と指摘。大震災を契機に国民の意識に変化が生じ、個人レベルでも計画的な食料の備蓄が必要と考える人が増えていると分析した。 |
読売新聞 |
コメント
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)