卑弥呼説の箸墓古墳、頂上は石積み 特異な構造
関連記事
- 座論梅を見物して,古墳見て都萬神社寄って,温泉で温もってきた! 【2024年01月28日(日)】
- 【#古墳】新田原古墳群に行ってきた 【2017年10月06日(金)】
- えびのから戻ってきたじぃ 【2015年01月25日(日)】
- 非常事態宣言、なぅ\(^o^)/ 【2015年01月25日(日)】
- えびの古墳見学会、なぅ\(^o^)/ 【2015年01月25日(日)】
ぬぉ~見に行きてぇ~~>箸墓古墳
卑弥呼さんのお墓かも?じゃしのぉ...
そばに行って,どんなかんじなのか,眺めてみたいぞな
まぁ,立入禁止じゃろから,実際に立つってわけにはいかんじゃろて?
季節も良くなっているし,こそっと,古墳巡りをやろうかと思案中
古墳関係のページも整理したいところ>ぎんゆぅ~さん
| 卑弥呼説の箸墓古墳、頂上は石積み 特異な構造 奈良
邪馬台国の女王・卑弥呼(ひみこ)の墓との説もある奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳(3世紀中ごろ~後半、全長約280メートル)の後円部頂上部分が、全面に石を厚く積んだ特異な構造だとわかった。同古墳を管理する宮内庁がこれまで公開していなかった発掘調査の記録を朝日新聞が情報公開請求で入手し、判明した。 (以下略) |
| 朝日新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ