たわわに実るイネ遺伝子発見
関連記事
- 政府備蓄米 農水省 計21万トン放出方針固める 価格動向焦点に 【2025年02月13日(木)】
- 備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し 【2025年01月24日(金)】
- 九州のコメ「平年並み」 台風影響も限定的、福岡と佐賀「やや不良」(24/10/13) 【2024年10月13日(日)】
- コメ品薄で意見交換 “本格的に新米流通へ” 値上がりに懸念も 【2024年09月04日(水)】
- コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも 【2024年06月12日(水)】
その名も「TAWAWA1」だそうな(汗
まんまですなぁ~
この遺伝子を,コメに組み込みまくって
収量をドカンと増やすってのも
っていうか,小麦とかにも似たような遺伝子があるはず
見つかったら,世界の食糧事情,大きく変わりそうやじぃ~~
とりあえず,コシヒカリのおにぎりを食べたい♥
たわわに実るイネ遺伝子発見
東京大学大学院農学生命科学研究科の経塚淳子准教授や岡山大学、九州大学などの研究チームは、作物の収量増につながる遺伝子をイネから発見し、豊作にちなんで「TAWAWA1」 (遺伝子記号:TAW1)と命名した。TAW1遺伝子の働きが高まると穂につく花(コメになる)の数が増加し、働きが低下するとコメ数が減少する。TAW1遺伝子はイネ以外の作物にも存在しており、種子や果実を収穫する作物の収量増に広く利用できそうだという。 (以下略) |
マイナビ |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し