ケプラー宇宙望遠鏡がぶっ壊れた!またまたまた,リアクションホイールかっ!(13/5/16)
関連記事
- さらにケプラー探査機無双!太陽系外に26の新惑星を発見!! 【2012年01月27日(金)】
- ケプラー宇宙望遠鏡無双!火星サイズの惑星を発見 【2012年01月13日(金)】
- 太陽系外に地球瓜二つの惑星を発見!宇宙人さんもいるか? 【2011年12月21日(水)】
- 地球型惑星を発見? 水が存在可能 気温22度 【2011年12月06日(火)】
- 「スター・ウォーズ」のよう…太陽2個輝く惑星 【2011年09月17日(土)】
リアクションホイールがぶっ壊れた,らしい...
しかも,4つしか積んでなくて,予備がない模様
値段のする衛星じゃし,6つか8つか積んでおけばよかったものを...(あsで
って,はやぶさは3つのうち2つ壊れて,1つと太陽帆で姿勢制御やって,地球に帰ってこれたけど...
宇宙望遠鏡にそんな神業やっても,撮像がブレブレじゃろし?
う~む,ご臨終の予感...
宇宙望遠鏡ケプラー、制御不能…運用断念も
米航空宇宙局(NASA)は15日、宇宙望遠鏡ケプラーが制御不能になっていることを明らかにした。 このまま復旧しなければ、運用を断念することになる。 今月初めから、姿勢制御装置の一部がうまく作動しなくなった。2016年ごろまで観測を続ける計画だったが、太陽電池パネルを太陽の方角に固定できなくなっている。 ケプラーは太陽系外の地球型惑星を探すため、09年3月に米フロリダ州から打ち上げられた。順調に観測を続け、先月、生物が住むのに適した惑星を3個発見して話題になったばかり。 現在は地球から6400万キロ・メートル離れた場所にあり、地球と月の距離(38万4000キロ・メートル)の約167倍。宇宙飛行士が修理に行くのは不可能だという。 |
読売新聞 |
コメント
「タウリンは老化防止に有望」米コロンビア大など動物実験で確認…人への効果は不明
【@SHARP_JP】X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)