洋上風力発電、到着=1号機、「福島復興の第一歩」-小名浜港@2000キロワット
関連記事
- 再エネ出力制御が過去最多 大手電力、上半期194回(23/10/16) 【2023年10月16日(月)】
- 佐賀 唐津市の風力発電所で火災(17/8/21) 【2017年08月21日(月)】
- 洋上風力発電、集魚効果も確認…漁業者が歓迎 【2013年06月06日(木)】
- 羽根も可動部もない風力発電「Ewicon」 【2013年04月21日(日)】
- 串間に九州最大規模の風力発電所計画 【2012年12月20日(木)】
1基で2000キロワットはデカイのぉ
メガソーラ2つ分やじ
これ,更にでかい発電システムを計画しているそうで
1基7000キロワット級も建造するそうな
7000キロワット25基もあれば,一ッ瀬発電所といい勝負できるはず?
あっちゃこっちゃに,風力発電機おかんといかんじぃ
電気が足らんしのぉ
| 洋上風力発電、到着=1号機、「福島復興の第一歩」-小名浜港
海に浮かぶ発電所として、経済産業省の実証研究事業の1号機となる浮体式洋上風車が1日、福島県いわき市の小名浜港に到着した。浮体式風車は千葉県市原市の三井造船で製造され、えい航された。20日に同県富岡町沖20キロで設置作業が始まる。 同事業には民間企業10社と東京大学が参加。関係者らは「(東日本大震災からの)復興に向けた第一歩だ」と笑顔を見せた。 (以下略) |
| jiji.com |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態オワタ:オヤジが亡くなったので諸々の行事を片してきたのぢゃ
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ