阿蘇山GPS地殻変動を観測(14/11/22)
関連記事
- 【#阿蘇山】阿蘇山に噴火警報レベル2発令(24/5/15) 【2024年05月15日(水)】
- 【#阿蘇山】火山の状況に関する解説情報:火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第31号(22/12/28) 【2022年12月28日(水)】
- 【#阿蘇山】九州・阿蘇山 26日(月)早朝から火山性微動の振幅が拡大(22/12/26) 【2022年12月26日(月)】
- 【#阿蘇山】阿蘇山に噴火警戒レベル3 発令(22/2/24) 【2022年02月24日(木)】
- 火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第8号(22/2/24) 【2022年02月24日(木)】
阿蘇中岳のGPS基線観測値に異常が出だした模様
むむむっ...マグマが上がってきている予感
山が膨らみだしている感じじゃしなぁ
阿蘇山じゃ初めての観測ってのが,気色悪い
派手な爆発するときは,地震活動がもう一段活発化するじゃろし?
ただ,一部のパラメータがここ数日,派手な変化が出ている模様
地震もなしにドカンとか勘弁願いたいがのぉ
観光シーズンじゃけど,阿蘇周辺に遊びに行く時は
ちょいとご留意を,じゃなぁ...
阿蘇山GPS地殻変動を観測
噴火警戒レベル「2」が続いている阿蘇山でGPSを使った地殻変動の観測装置が初めて変化を記録し、福岡管区気象台は、「地下のマグマだまりにマグマが蓄積されている可能性がある」としています。 福岡管区気象台によりますと、阿蘇山は、GPSを使った地殻変動観測で、中岳第1火口周辺に設置された観測点のうち草千里をはさむ2地点の距離がことし8月ごろからこれまでに1センチあまり延びているということです。 阿蘇山でGPSを使った地殻変動観測に変化があったのは観測を始めた平成13年以来初めてです。 (以下略) |
NHK |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し