Flash Player、不正終了やコード実行につながる脆弱性を修正した最新版(15/8/13)
関連記事
- IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ 【2023年08月09日(水)】
- 【#Windows11】Windows 11の要件でもあるTPM 2.0に脆弱性。数十億台に影響 【2023年03月07日(火)】
- LinuxカーネルにCVSS10.0の脆弱性 SMBサーバでリモート実行のリスク(22/12/28) 【2022年12月28日(水)】
- 【Log4j】ログ管理ソフトに欠陥、Amazonなど調査(21/12/14) 【2021年12月14日(火)】
- 「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 【2021年12月10日(金)】
また、フラッシュプレーヤかっ!
ここんとこ2週間おきに、重篤な脆弱性が発見されてるようなピッチじゃが
フラッシュ、作りの筋が悪すぎなんじゃろなぁ
治しても治しても、不具合が次々出てくる状態
設計がボロボロでソースのメンテがもぐらたたきモードの予感
もうフラッシュ廃止宣言したほうが、ネット社会の健全化が進むような気がするが...(微汗
Flash Player、不正終了やコード実行につながる脆弱性を修正した最新版
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12日、Adobe Flash Playerの脆弱性に注意を喚起した。脆弱性を悪用したコンテンツを開いた場合、Flash Playerを不正終了させられたり、任意のコードを実行させられたりする恐れがある。米Adobe Systemsは現地時間11日、脆弱性に対処したFlash Player最新版を公開しており、JPCERT/CCは速やかな適用を呼びかけている。 (以下略) |
biglobeニュース |
コメント
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か