太陽系に地球10倍サイズの新惑星を発見!!かっ!??(16/1/21)
関連記事
- 原始惑星衝突の残骸か 地球マントル最下部の塊―国際チーム 【2023年11月02日(木)】
- 【#プラネットナイン】太陽系に未知の惑星、99.6%存在、天の川の方向 【2021年09月07日(火)】
- 冥王星の2倍以上の距離で太陽系の端を公転する準惑星を発見 【2018年11月08日(木)】
- 太陽系の果てに「水素壁」 【2018年08月16日(木)】
- 観測史上初の恒星間天体「A/2017U1」名前が付いた!「’Oumuamua」 【2017年11月08日(水)】
カリフォルニア工科大学が,新惑星じゃねか?な巨大物体を発見したとのリリース
地球質量10倍で海王星軌道の20倍デカイ軌道を取って,太陽の周りを回っている,っぽい?
冥王星が惑星辞めてから,幾年月
ついに,太陽系に新惑星が追加されるのかかかっ!
地球質量10倍ってことは,木星ぐらいあるぞぉ~
ひょっとして,雷王星なのかっ!
反物質で出来た惑星かもしれん!!
この反物質をエネルギー源に人類は銀河系空間へ進出していくのかかかっ!
とりあえず,コヤツが惑星なのかどうか,続報を待つべ
Caltech Researchers Find Evidence of a Real Ninth Planet
Caltech researchers have found evidence of a giant planet tracing a bizarre, highly elongated orbit in the outer solar system. The object, which the researchers have nicknamed Planet Nine, has a mass about 10 times that of Earth and orbits about 20 times farther from the sun on average than does Neptune (which orbits the sun at an average distance of 2.8 billion miles). In fact, it would take this new planet between 10,000 and 20,000 years to make just one full orbit around the sun. (以下略) |
カリフォルニア工科大学 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し