太陽系に地球10倍サイズの新惑星を発見!!かっ!??(16/1/21)
関連記事
- 原始惑星衝突の残骸か 地球マントル最下部の塊―国際チーム 【2023年11月02日(木)】
- 【#プラネットナイン】太陽系に未知の惑星、99.6%存在、天の川の方向 【2021年09月07日(火)】
- 冥王星の2倍以上の距離で太陽系の端を公転する準惑星を発見 【2018年11月08日(木)】
- 太陽系の果てに「水素壁」 【2018年08月16日(木)】
- 観測史上初の恒星間天体「A/2017U1」名前が付いた!「’Oumuamua」 【2017年11月08日(水)】
カリフォルニア工科大学が,新惑星じゃねか?な巨大物体を発見したとのリリース
地球質量10倍で海王星軌道の20倍デカイ軌道を取って,太陽の周りを回っている,っぽい?
冥王星が惑星辞めてから,幾年月
ついに,太陽系に新惑星が追加されるのかかかっ!
地球質量10倍ってことは,木星ぐらいあるぞぉ~
ひょっとして,雷王星なのかっ!
反物質で出来た惑星かもしれん!!
この反物質をエネルギー源に人類は銀河系空間へ進出していくのかかかっ!
とりあえず,コヤツが惑星なのかどうか,続報を待つべ
| Caltech Researchers Find Evidence of a Real Ninth Planet
Caltech researchers have found evidence of a giant planet tracing a bizarre, highly elongated orbit in the outer solar system. The object, which the researchers have nicknamed Planet Nine, has a mass about 10 times that of Earth and orbits about 20 times farther from the sun on average than does Neptune (which orbits the sun at an average distance of 2.8 billion miles). In fact, it would take this new planet between 10,000 and 20,000 years to make just one full orbit around the sun. (以下略) |
| カリフォルニア工科大学 |

コメント
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!