クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、5/1に著作権消滅
関連記事
- 貴重な記録と思い出を失わないために 今こそ向き合いたい「CD劣化問題」 【2022年07月18日(月)】
- さよならMD、店頭からも辞書からも 【2021年12月04日(土)】
- 小澤征爾さんにグラミー賞オペラ録音部門 【2016年02月16日(火)】
- エイベックスがJASRAC離脱 【2015年10月16日(金)】
- 音楽ビジネスにストリーミングの波 CD中心の日本…定額聴き放題は広まるか 【2014年08月14日(木)】
なんとっ!ボレロって著作権が生きてる最近の曲だったんかいなっ!
てっきり,ベートーベンの頃ぐらいの古さな曲と思っておった(汗
こんなメジャーなクラッシック曲が
つい最近の曲とはのぉ...
びっくらこいた
こんだけ,ボレロが使われてたし
すごい著作権料だったろうて
これからは,勝手にガンガン使われていきそうじゃなぁ
ボレロ,頻繁に聞けるはず
クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅
【5月1日 AFP】クラシック音楽でも指折りの人気曲で、ユニークな構成で知られる仏作曲家モーリス・ラベル(Maurice Ravel)のボレロ(Bolero)の著作権が、仏パリ(Paris)での初演から90年近くが経過する5月1日に消滅する。 (以下略) |
AFP |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆