【#冷夏】“平成の米騒動”再来キタ━━(゚∀゚)━━!!(17/8/19)
関連記事
- 【#梅雨】居座り続ける梅雨前線 インド洋の異変が引き金 【2020年07月21日(火)】
- 【#冷夏】北・東・西日本の日照不足と長雨に関する全般気象情報 第2号(20/7/16) 【2020年07月16日(木)】
- 【#冷夏】晴れぬ7月…記録的低温で湿る消費 プール客95%減(19/7/15) 【2019年07月15日(月)】
- 【#冷夏】7/25も列島全体土砂降り予想の件(19/7/13) 【2019年07月13日(土)】
- 【#冷夏】梅雨寒、20日ごろまで 気象庁「冷夏の可能性も」(19/7/12) 【2019年07月12日(金)】
ぬぉ~東北北海道方面が,コメ不作な対応を始めたぞー.ヤマセ吹きまくりじゃし
東日本北日本の冷夏,ヤバス...
今年の桜の開花遅れておったし,今夏は冷夏じゃろなぁ,って睨んでたけど
案の定...
【#桜】宮崎で開花 1993年以来 戦後最遅の開花…なお1993年はタイ米の年…ドロドロドロ(17/4/2)
やっぱり,タイ米なのか?
毎日チャーハンで??
チャーハンウマス(;´Д`)ハァハァ
とりあえず,余計目に早期米を備蓄しておこう>清武城
| 日照不足で稲の病気深刻、米どころ宮城では14年ぶりの緊急会議
(前略) 天候不順による稲の被害。24年前の悪夢がよみがえります。1993年、東北地方を中心に記録的な日照不足と気温の低さから葉が枯れてしまう「いもち病」などが発生。コメは戦後最悪の大凶作となりました。このため、スーパーなどでは連日、コメを求めて長蛇の列が。“平成の米騒動”と呼ばれました。 米どころの宮城県は18日、JAの関係者らを集め、緊急の会議を開きました。日照不足などを理由に会議を開くのは14年ぶりです。 (以下略) |
| YAHOO |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!