【#JWST】150万キロ先の観測地点到達 次世代宇宙望遠鏡 NASA
関連記事
- 【#JWST】ウェッブ望遠鏡、わし星雲「創造の柱」を鮮明に描き出す。ハッブルとの比較も 【2022年10月21日(金)】
- 【#JWST】ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 ファーストライト キター 【2022年07月12日(火)】
- 最新鋭のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の調整が完了、旧世代との比較が圧巻 【2022年05月13日(金)】
- 【#JWST】ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡 サンシールドカバーの展開が完了 【2021年12月31日(金)】
- 【#JWST】ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 ついに打ち上げ!今日21時20分(21/12/25) 【2021年12月25日(土)】
お~L2点150万km先に現着したかぁ
宇宙機で過去最難度のカラクリ,すべて展開完了
宇宙でウルトラC難度の技
全部成功させるとは
1兆2000億円掛ければ
ちゃんと出来るんじゃなぁ
以降はミラーのキャリブレーションやって
なったく早めにファーストライト(試運転)を実施する言うてる
写真が送られえてくるのが楽しみじゃげ
| 150万キロ先の観測地点到達 次世代宇宙望遠鏡 NASA
米航空宇宙局(NASA)は24日、ハッブル宇宙望遠鏡の後継となる「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」が地球から約150万キロ離れた観測地点に到達したと発表した。今後、機器の点検や調整などの準備を進め、今年夏ごろの初観測を目指す。 (以下略) |
| YAHOO |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)