【#JWST】150万キロ先の観測地点到達 次世代宇宙望遠鏡 NASA
関連記事
- 【#JWST】ウェッブ望遠鏡、わし星雲「創造の柱」を鮮明に描き出す。ハッブルとの比較も 【2022年10月21日(金)】
- 【#JWST】ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 ファーストライト キター 【2022年07月12日(火)】
- 最新鋭のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の調整が完了、旧世代との比較が圧巻 【2022年05月13日(金)】
- 【#JWST】ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡 サンシールドカバーの展開が完了 【2021年12月31日(金)】
- 【#JWST】ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 ついに打ち上げ!今日21時20分(21/12/25) 【2021年12月25日(土)】
お~L2点150万km先に現着したかぁ
宇宙機で過去最難度のカラクリ,すべて展開完了
宇宙でウルトラC難度の技
全部成功させるとは
1兆2000億円掛ければ
ちゃんと出来るんじゃなぁ
以降はミラーのキャリブレーションやって
なったく早めにファーストライト(試運転)を実施する言うてる
写真が送られえてくるのが楽しみじゃげ
150万キロ先の観測地点到達 次世代宇宙望遠鏡 NASA
米航空宇宙局(NASA)は24日、ハッブル宇宙望遠鏡の後継となる「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」が地球から約150万キロ離れた観測地点に到達したと発表した。今後、機器の点検や調整などの準備を進め、今年夏ごろの初観測を目指す。 (以下略) |
YAHOO |
コメント
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)