【#火山】トンガ:フンガトンガ・フンガハアパイ 噴煙高さ57キロ、成層圏超え トンガ沖の海底火山噴火(22/11/4)
関連記事
- 9月も“異例”の暑さ 平均気温125年間で最も高く 7・8月に続き(23/10/3) 【2023年10月03日(火)】
- 【#破局噴火】トンガ 海底火山の噴火から1年 被災離島の住民 生活支援が課題 【2023年01月15日(日)】
- 【#火山】1月のトンガ噴火は過去最大=NZ研究所が発表(22/11/23) 【2022年11月23日(水)】
- トンガ噴火後、植物プランクトン10倍増 火山灰が栄養に 【2022年10月26日(水)】
- 【#火山】太平洋に小さな島が出現、トンガの海底火山噴火 【2022年09月28日(水)】
フンガ巨大噴火の噴煙柱の高さが訂正されてる
高さ35Kmぐらいって話だったのが
57kmじゃね?だそうな
気象衛星2個使って,視差の原理で高さを求め直した模様
むちゃくちゃヤバい噴火じゃわこれ
んでも成層圏にヤバげなものが侵入した量が想定より少なかったもんで
気候変動はわずかで済んだ模様
本気でヤバげなものが入っていたら
今冬は大寒冬,次の夏は大冷夏,令和の米騒動じゃったろうのぉ
地球が人類を殺しにかかってるのぉ
生き延びることはできるのかっ!?
噴煙高さ57キロ、成層圏超え トンガ沖の海底火山噴火
南太平洋トンガ沖の海底火山で今年1月に起きた大噴火で生じた噴煙は成層圏を突破して上空約57キロの中間圏に達していたとの分析結果を、英オックスフォード大などのチームが3日付科学誌サイエンスで報告した。気象衛星ひまわりなどの衛星画像を用いた新たな計測手法。新手法は、人間が両目で奥行きを捉える視差効果と同じ仕組み。 (以下略) |
YAHOO |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し