超小型探査機「OMOTENASHI」は通信が途絶、しかし月面着陸は「まだ諦めず」
関連記事
- 【#artemis1】月探査「アルテミス計画」の宇宙船「オリオン」が地球に帰還 【2022年12月12日(月)】
- 「OMOTENASHI」日本初の無人探査機の月面着陸断念 JAXA 【2022年11月22日(火)】
- 【#artemis1】アルテミス1打ち上げ 【2022年11月16日(水)】
- 【#artemis1】カウントダウン10分前のホールドキタ━(゚∀゚)━!! 【2022年11月16日(水)】
- 【#台風 #Artemis】ハリケーン・イアン直撃のため,アルテミス1ロケットが退避する模様 【2022年09月27日(火)】
あらら,アルテミス1でオリオン宇宙船と一緒に打ち上げられた
小型衛星軍団の1個が通信できてないっちゃ 電力不足
衛星があらぬ回転しているっぽい?
いや,構造見たら,太陽電池パネルが1面しか貼ってないべ
ロケットへの格納サイズの関係で片面しかパネルが貼れなかったって書いてあるの
両面貼れば,電力確保出来てた気がするがなぁ
もったいなやもったいなや
通信が奇跡的に復活すればいいがのぉ
はやぶさ初号機の奇跡を再び,じゃげな
キバレー
| 超小型探査機「OMOTENASHI」は通信が途絶、しかし月面着陸は「まだ諦めず」
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月18日、米国の超大型ロケット「SLS」(Space Launch System)初号機に相乗りし、月へ向かった超小型探査機「OMOTENASHI」の状況について、説明を行った。同探査機はロケットから分離後、トラブルが発生。想定外の速さで回転しており、発電できていないことが分かったという。 (以下略) |
| マイナビ |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!