気象庁 東海沖海底の観測システムに障害 緊急地震速報に遅れも(22/12/18)
関連記事
- 【#緊急地震速報】三陸沖M6.5 深さ10km:津波注意報発令(25/11/9) 【2025年11月09日(日)】
- 南海トラフ巨大地震 30年以内発生確率 2つの確率を新たに算出 【2025年09月27日(土)】
- 緊急地震速報の予報震度が一時過大に システムの不具合か 【2025年08月19日(火)】
- 【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17) 【2025年08月17日(日)】
- 【緊急地震速報】日向灘でM5.8 震度4じゃげ(25/8/17) 【2025年08月17日(日)】
あんれ,三重県沖の海底地震計,またぶっ壊れたんかいな
よく壊れるの
気象庁,予算少ないから
新品を買ってもらえてない予感(汗
東南海地震での緊急地震速報が10秒遅れるのはヤバいの
早めに修理せんといかんはず
10秒あったら,助かる命が激増するべ
| 気象庁 東海沖海底の観測システムに障害 緊急地震速報に遅れも 気象庁が東海沖の海底に設置している地震と水圧の観測システムで、16日未明からデータを正常に受信できなくなっていることが分かりました。観測点の周辺で地震が起きた場合、緊急地震速報が最大で10秒余り遅れる可能性があるとしています。 (以下略) |
| NHK |

コメント
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう