【#能登地震】能登地方における気象庁の津波観測地点の状況について(珠洲市長橋)
関連記事
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13) 【2025年09月13日(土)】
- 【巨大地震】カムチャツカ半島付近の地震、岩手・久慈の津波1・4mに変更…規模はM8・8に 【2025年08月08日(金)】
- 【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが再修正 M8.8 深さ20km(25/7/30) 【2025年07月30日(水)】
- 【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30) 【2025年07月30日(水)】
- 【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30) 【2025年07月30日(水)】
なんとっ!珠洲市の験潮所,データ未入電が続いておったんで
電気的故障かと思っておったが,土地が隆起して,験潮所全体が海面より上へ浮上しているとなっ!
水に浸かってないんでそりゃ,波高を測れん(汗
輪島の験潮所も変なデータ送ってきてたけど
あの辺も4m隆起したみたいじゃし
輪島は4メートル隆起した上で,1.2m以上の波が来ていたって,隆起なかったら6mぐらいの波が来ていたってことやし
大津波警報出しててよかったのぉ
M7.6の破壊力,すげーなー
土地を4メートルも持ち上がるパワー
漁港が全部,丘になってるとか,地球の力はすごいもんやじ
….
能登地方における気象庁の津波観測地点の状況について 報道発表日 令和6年1月5日 概要 気象庁の津波観測地点「珠洲市長橋」については、令和6年1月1日16時10分頃から観測データが欠測となっておりますが、地震後に撮影された空中写真によって海底の露出が確認され、観測不可能な状態であることがわかりました。 周辺での代替の観測地点の選定を含め早期の観測再開に向けて作業を進めております。 (気象庁) |
気象庁 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)