フラッシュメモリがさらに強力に?
関連記事
- 本格的なPCIe 5.0 SSDの普及到来か Crucial「T700」デビュー 【2023年06月12日(月)】
- 【#SSD】NVMe SSD 2TBが9,980円、960GBが4,980円など記録的安値(23/4/28) 【2023年04月28日(金)】
- SSDが届いたずら 【2021年08月27日(金)】
- ウエスタンデジタルとキオクシア、合併協議に進展 【2021年08月26日(木)】
- amazonからモノが届かねぇ~ 在庫切れじゃげ SSDを買ったのじゃ 【2021年08月24日(火)】
強誘電体NANDフラッシュメモリーで書き換え回数従来比1万倍を実証
(前略) 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)エレクトロニクス研究部門【研究部門長 金丸 正剛】フロンティアデバイスグループ 酒井 滋樹 研究グループ長らは、国立大学法人 東京大学(以下「東京大学」という)大学院 工学系研究科 竹内 健 准教授と共同で、強誘電体ゲート電界効果トランジスタ(FeFET)をメモリーセルとして用いるとNANDフラッシュメモリーの性能が著しく向上することを実証した。セルレベルで、従来型のNANDフラッシュメモリーのメモリーセルの書き換え回数が1万回、書き込み電圧が20Vなのに対して今回作製したメモリーセルの書き換え回数は1億回以上、書き込み電圧は6V以下である。従来のNANDフラッシュメモリーの微細化の限界は30nm程度といわれているが、今回作製したメモリーセルの技術を強誘電体NANDフラッシュメモリーに応用することにより、将来の20nm、10nm技術世代にも対応できるため、次世代高密度大容量不揮発メモリーとして期待される。 (後略) |
産総研プレスリリース |
1万回ぐらい書き込みやったら,壊れて使えなくなるってのが,これで解消される??
今のUSBメモリとか,SDカードとか,
フラッシュメモリそのものなんで,特定のメモリブロックに書き込みが集中しないよう
メモリ全体均一に,書いたり消したりする,制御システムが入ってます
なので,USBメモリとかにデフラグとかするのは,ご法度です
一発で1万回に達して,寿命に到達の恐れがありますです
USBメモリにデフラグやって,大事なデータごと,全部吹っ飛ばした知人がおりますです
んで,今回の技術
書き込める回数が,1万回から1億回まで伸びるかも?な話
(あと,微細加工技術に目処が付いたって話もあるんで,容量アップも期待できそう)
ドカンと安くなって,SSDの価格が下がることを….
やっぱ,モバイルノートの電力消費,HDDだと,だいぶ気になりますしねぇ
SSDに変えたら,3時間が5時間ぐらいに伸びないかしら?>うちのDELLノート
あと,書き込み速度,もうちょい,欲しいがなぁ~
あ,USBメモリとかSDカードの最大の欠点,もう一つあった
小さすぎて,よく無くす(爆
コメント
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か