原付きチャリのナンバーを廃止?
関連記事
- 防衛増税は24年から段階的に、法人・所得・たばこ税が軸…自民税調が方針 【2022年12月12日(月)】
- 防衛費の追加財源 “検討に所得税は含めず” 自民 茂木幹事長 【2022年12月08日(木)】
- 今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み 【2022年02月18日(金)】
- 東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ 【2019年12月30日(月)】
- 「ビール系」酒税、1缶55円程度に一本化へ 【2016年11月20日(日)】
ナンバーの廃止なんかしたら,原付で暴れてる
珍走団な方々,手が付けられなくなるジィ
原付の徴税コストが,高くて
赤字になっているそうな
っちゅうか,赤字になっているなら
値上げすればいいのに(毒
今,1000円だそうで
3000円ぐらいに上げてもよさそうじゃが...
原付きナンバー廃止を打診 総務省 ひったくり増加の恐れも
ミニバイクなどの原動機付き自転車のナンバープレートについて、総務省が昨年、軽自動車税の課税と合わせて廃止する可能性があることを警察庁に伝えていたことが7日、分かった。徴税コストが高く、赤字になっている自治体が多いことが理由だ。警察庁は「治安に重大な影響を及ぼす」と反発。今年度の政府税制調査会への改正要望には盛り込まれなかったが、赤字事業の行方をめぐって、今後も議論が続きそうだ。 総務省によると、125cc以下の原動機付き自転車は、国土交通省への届け出制度がないため、市町村と東京23区がナンバープレート(課税標識)を交付し、徴税事務を行っている。年間税額は50cc以下が1千円、51~90ccは1200円、91~125ccは1600円と安く、ナンバー代は自治体が負担している。 総務省が平成20年度の決算ベースで、全国の157自治体を抽出して調査した結果、約3分の1の52自治体で赤字になっていることが判明。自治体別では政令市の45%、町村の56・5%がコスト割れしていた。 課税台数が全国最多規模の20万台近くに上る大阪市では、50cc以下で税額1千円のミニバイク1台につき徴税コストは1073円。人件費や請求書の印刷費、滞納者への督促通信費、1台100円程度のナンバー代などがかかり、赤字額は年間約1400万円にのぼる。 (以下略) |
MSN-サンケイ |
いやいや、その前に徴収コストを下げる方法を考えてない気が・・・(汗
振込用紙を廃止して全て口座引き落としにするとか。
>>康ちゃん@まったり~ さま
ちっこい村だと
口座引き落としとか,大変そうじゃねぇ(これにコストがかかりそう)
市町村から,都道府県に移管ってのも,手かもしれないがのぉ
ちゃんと払ってないと
エンジン掛からないとかってシステム,出来ないものかねぇ(笑