Windows 7 SP1がいよいよ提供開始だそうな
関連記事
- Windows 11、9月26日の大型アプデ「23H2」で「Microsoft Copilot」ビルトイン 【2023年09月26日(火)】
- MicrosoftがWindows向けの8月度セキュリティ更新プログラムを公開(23/8/13) 【2023年08月13日(日)】
- 【#WindowsUpdate】「Windows Updateを至急適用して」 IPAなど呼び掛け(23/2/15) 【2023年02月15日(水)】
- 【#WindowsUpdate】KB5013943にアプリが起動しない・動作しない不具合。多数の不具合報告で阿鼻叫喚。対処方法あり(22/5/12) 【2022年05月12日(木)】
- 【#Windows11】Snipping Toolなどが開けない問題の緊急パッチ公開 (21/11/7) 【2021年11月07日(日)】
Windows Updateなら
今月23日より,ダウンロードが始まるそうで
先日のWindows Updateで,被害があちこちでたみたいじゃしなぁ...
SP1を当てるべきか,当てないべきか...(汗
特攻するか?(爆
とりあえず,23日近辺のWindows Updateなものは,気をつけておいたほうがいいかもですわぁ~
次世代の仮想デスクトップを実現する「Windows Server(R) 2008 R2 Service Pack 1 日本語版」を 2 月 17 日(木)より順次提供開始 ~ 発売以来全世界で3億ライセンスを販売した Windows(R) 7 向けの Service Pack 1 も開発完了 ~ 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行)は、「Windows Server(R) 2008 R2 Service Pack 1 日本語版」(以下、Windows Server 2008 R2 SP1)を、2月17日(木)より順次提供開始することを発表します。Windows Server 2008 R2 SP1は、製品発売以降に公開された更新プログラムに加えて、仮想マシンから様々なデバイスに高度なグラフィックス画面さえもストレスなく転送する「RemoteFX(TM)」と、メモリを効率的に利用し仮想マシンの集約率を高める「Dynamic Memory」などの新機能を実装しています。また、製品出荷以来すでに全世界で3億ライセンスを販売している Windows(R) 7 向けに「Windows 7 Service Pack 1 日本語版」(以下、Windows 7 SP 1 ) の提供を、同じく2月17日(木)より順次開始します。 (以下略) |
microsoft |
コメント
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?