富士山の高さが変わった可能性が出てきたそうな
関連記事
- 1611年「三陸沖地震」は,5時間の間にプレート地震とアウターライズ地震が連発 【2012年09月15日(土)】
- 関東の一部で活発な地震活動続く…大震災後 【2012年05月31日(木)】
- 余震継続「数十年以上」=福島、茨城県境など 【2012年05月16日(水)】
- ロシア、南東へ4センチ動く=地殻変動を確認-東日本大震災 【2012年04月21日(土)】
- 「M8巨大余震、想定を」=政府調査委の本蔵新委員長 【2012年04月10日(火)】
この前の大震災で,関東~東北方面が乗っかっている
北アフリカプレートが,東に移動,しかも大規模に沈んだことは分かっているしのぉ
首都圏も大なり小なり,移動かつ沈降しているじゃろうなぁ...
基準水準点やらが,動いちゃってるんなら
宮崎あたりの辺りも,座標がズレているかもしれないのぉ...
まぁ,しかし,とんでもない地震だったんじゃなぁ...東日本大震災@東北地方太平洋沖地震
富士山の高さが変わる? 「日本水準原点」震災で沈下か/東京、神奈川ほか
東日本大震災に伴う地殻の変動で、東京・永田町にある「日本水準原点」が沈下した可能性が出ている。全国のあらゆる標高の基準になっていることから、例えば富士山の高さ(3776.24メートル)も微妙に変わってしまいかねない。正確な基準は震災復興にも欠かせないため、国土地理院は再測量の作業に入る。 国土地理院は震災後、衛星利用測位システム(GPS)で全国の水準点を観測し、東北から関東地方の広い範囲で沈下を確認した。宮城県の牡鹿半島では観測史上最大の1・2メートルの沈下を記録。首都圏でも沈下したことが分かっている。 水準原点は10分の1ミリの精度が必要なためGPSでは観測できないが、国土地理院は「周辺の状況から沈下した可能性がある」(測地基準課)とみている。 水準原点は油壺験潮場(三浦市)で観測する平均海面を標高0メートルとして導き出している。「復旧測量」と呼ばれる再測量は、標尺や計測機器を使う手法で、油壺から永田町まで道路沿いに水準点をたどっていく作業になる。政府は第1次補正予算に関連経費を盛り込んだ。 水準原点は国会前庭園にある憲政記念館構内にあり、1891年に参謀本部陸地測量部が「標庫」を建てた。ローマ神殿を模した建物に標高24・4140メートルを示す水晶板が固定されている。建造当時は24・500メートルだったが、1923年の関東大震災に伴う地殻変動で改定された経緯がある。 東日本大震災では垂直方向だけでなく、水平方向の基準となっている「日本経緯度原点」(東京都港区)もずれた可能性があり、併せて復旧測量が行われる。 |
カナロコ |
コメント
外は1℃しか無いぞー真冬キター(24/12/9)
【訃報】俳優 中山美穂さん死去 54歳 東京・渋谷の自宅で 警視庁
【#閃輝暗点】閃輝暗点が始まった!いつもどおり目が見えなくなってるー(汗
【#イプシロン】イプシロンSロケット 燃焼試験中に爆発事故発生
あっちもこっちも風邪が流行ってるの.外に出たら感染する勢い!
【訃報】俳優 火野正平さん死去 75歳
【地震】日向灘でM4.4の地震
【#第三次世界大戦】ウクライナ空軍 “ICBM1発がロシア南部から発射された”
司法省 “グーグルはクローム売却を” 裁判所に要求へ 米報道
最近,仕事がずっと激しい...ドロドロドロ