立川断層帯など3カ所で地震の発生確率が高くなっている可能性(11/06/10)
関連記事
- 内陸地震の発生確率、人工衛星データで予測 M6級も評価可能に 【2023年11月19日(日)】
- 東北新幹線が全線で運転再開 先月の震度6強観測の地震で脱線(22/4/14) 【2022年04月14日(木)】
- 岩手 野田村で震度5強 16日の地震との関連は不明(22/3/19) 【2022年03月19日(土)】
- 【#大地震】宮城県と福島県で震度6強:東北新幹線が脱線 運転再開の見通し立たず 乗客らけがなし(22/3/17) 【2022年03月17日(木)】
- 【#津波】宮城県沖M7.2 震度5強 津波注意報発令(21/3/20) 【2021年03月20日(土)】
この3つの断層帯だけでなく
東日本の各断層帯に,何らかの影響が出たじゃろうしなぁ>東日本大震災@東北地方太平洋沖地震
注意するに越したことは,なさそうじゃなぁ...
立川断層が動いたとき
首都圏,甚大な影響を食らいそうじゃし
立川断層の位置地図
しばらく,地震は静かにしておいて欲しいけど
地球のご機嫌しだいじゃろうし
【震災】3断層の地震発生確率が上昇する可能性
東日本大震災を受け、政府の地震調査委員会が国内の主要な断層のデータを分析したところ、東京と埼玉県にまたがる立川断層帯など3カ所で地震の発生確率が高くなっている可能性のあることが分かりました。 地震調査委員会によると、地震の発生確率が高くなった可能性があるのは、立川断層帯と糸魚川-静岡構造線断層帯の中部に位置する牛伏寺断層、宮城県と福島県にまたがる双葉断層です。これまで、立川断層帯は30年以内にマグニチュード7.4程度の地震が起きる確率が0.5から2%とされ、牛伏寺断層はマグニチュード8程度が14%、双葉断層はマグニチュード6.8から7.5程度がほぼ0%とされていました。ただ、それぞれの確率がどの程度高くなるかは分からないとしています。地震調査委員会はまた、想定される「東海地震」と並んで発生確率の高い「東南海地震」と「南海地震」について、発生確率や規模を来年春までに見直すことにしました。 |
テレビ朝日 |
コメント
【地震】日向灘でM4.4の地震
【#第三次世界大戦】ウクライナ空軍 “ICBM1発がロシア南部から発射された”
司法省 “グーグルはクローム売却を” 裁判所に要求へ 米報道
最近,仕事がずっと激しい...ドロドロドロ
今日は謎の宴会らしい...スーツが入るのかっ!?(GRB爆
「侍ジャパン」宮崎県入り 「プレミア12」向け きょうから合宿
【#総選挙】 衆議院選挙 きょう投票 ...ドロドロドロ(24/10/27)
【#線状降水帯】宮崎 延岡「土砂崩れで家がつぶれている」通報 1人不明(24/10/23)
【冬】お~日本海に筋雲が出ちょる!冬がキター
【#寒冷前線】13時頃30℃の気温が今は25℃無いぞー