水入りペットボトルを積みあげるだけで放射線約50%カット! @新ヤシマ作戦
関連記事
- 放射能を写真撮影できるデジカメを開発@JAXA 【2012年03月29日(木)】
- 海水から放射性物質除去 愛媛大など実験成功 【2011年08月05日(金)】
- 汚染水処理装置、運転停止=放射線量高く、交換早まる-福島第1(11/06/17) 【2011年06月18日(土)】
- 放射線36万分の1に低減…汚染水浄化システム 【2011年06月16日(木)】
- 修理後に新たなトラブル=セシウム吸着塔に詰まり-汚染水処理遅れる恐れ・福島第1 【2011年06月12日(日)】
ええええ?
ガンマ線って,水,通るやろ!
と思ってみてみたら,やはり本当っぽい
こちらのtogetterに,実証実験のつぶやきが
セシウム137、134起源のγ線がわりと容易に遮蔽できたこと@togetter
半分以下の線量に落ちるっぽい
どうやら,放射性セシウムが吐き出すガンマ線は,そこまでエネルギーを持ってない模様
ってことで,ペットボトルに水入れて,こちらの郡山市立橘小学校の
建家の周りを囲んでみたそうで

これだけで,やっぱり線量は半分以下
学校では新ヤシマ作戦と銘打って,水ペットボトルで築城を続けているみたいっす
いやほんと,追い詰められた日本人は,馬力を発揮しますなぁ
まだまだ,日本は戦える!
ただ,これだけ,ペットボトルが並ぶと,ネコ涙目,だろうなぁ...(汗
| 水入りペットボトルを積みあげるだけで放射線約50%カット! 福島の小学校が発表
福島県にある郡山市立橘小学校。この学校が、ある簡単な方法で約50%も放射線をカットできたらしい。えっ!? 50%も放射性をカット!? もし本当ならばかなり画期的でセンセーショナルな方法だが、いったいどんな方法なのだろうか? それは超簡単な方法で、ペットボトルに水を入れてそれを積みあげるだけ。職員の間では「新ヤシマ作戦」と呼んでいるようで、かなりの効果があったようだ。以下がその測定結果である。 ■実施前の教室線量 <高さ:70cmで測定> ・窓側1m …… 0.31 ・中央 ……0.17 ・廊下側 ……0.13 ※3か所平均 0.20(単位:マイクロシーベルト) ■実施後の教室線量 <高さ:70cmで測定> ・窓側1m ……0.12 ・中央 ……0.09 ・廊下側 ……0.10 ※3か所平均 0.10(単位:マイクロシーベルト) 確かに、数字だけをみれば 0.31が0.12になっているなど、かなり効果的に放射線量が減っている。特に教室の窓側は約3分の1にまで放射線を抑えられたそうで、相当な効果があったようだ (以下略) |
| ロケットニュース24 |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!