水入りペットボトルを積みあげるだけで放射線約50%カット! @新ヤシマ作戦
関連記事
- 放射能を写真撮影できるデジカメを開発@JAXA 【2012年03月29日(木)】
- 海水から放射性物質除去 愛媛大など実験成功 【2011年08月05日(金)】
- 汚染水処理装置、運転停止=放射線量高く、交換早まる-福島第1(11/06/17) 【2011年06月18日(土)】
- 放射線36万分の1に低減…汚染水浄化システム 【2011年06月16日(木)】
- 修理後に新たなトラブル=セシウム吸着塔に詰まり-汚染水処理遅れる恐れ・福島第1 【2011年06月12日(日)】
ええええ?
ガンマ線って,水,通るやろ!
と思ってみてみたら,やはり本当っぽい
こちらのtogetterに,実証実験のつぶやきが
セシウム137、134起源のγ線がわりと容易に遮蔽できたこと@togetter
半分以下の線量に落ちるっぽい
どうやら,放射性セシウムが吐き出すガンマ線は,そこまでエネルギーを持ってない模様
ってことで,ペットボトルに水入れて,こちらの郡山市立橘小学校の
建家の周りを囲んでみたそうで
これだけで,やっぱり線量は半分以下
学校では新ヤシマ作戦と銘打って,水ペットボトルで築城を続けているみたいっす
いやほんと,追い詰められた日本人は,馬力を発揮しますなぁ
まだまだ,日本は戦える!
ただ,これだけ,ペットボトルが並ぶと,ネコ涙目,だろうなぁ...(汗
水入りペットボトルを積みあげるだけで放射線約50%カット! 福島の小学校が発表
福島県にある郡山市立橘小学校。この学校が、ある簡単な方法で約50%も放射線をカットできたらしい。えっ!? 50%も放射性をカット!? もし本当ならばかなり画期的でセンセーショナルな方法だが、いったいどんな方法なのだろうか? それは超簡単な方法で、ペットボトルに水を入れてそれを積みあげるだけ。職員の間では「新ヤシマ作戦」と呼んでいるようで、かなりの効果があったようだ。以下がその測定結果である。 ■実施前の教室線量 <高さ:70cmで測定> ・窓側1m …… 0.31 ・中央 ……0.17 ・廊下側 ……0.13 ※3か所平均 0.20(単位:マイクロシーベルト) ■実施後の教室線量 <高さ:70cmで測定> ・窓側1m ……0.12 ・中央 ……0.09 ・廊下側 ……0.10 ※3か所平均 0.10(単位:マイクロシーベルト) 確かに、数字だけをみれば 0.31が0.12になっているなど、かなり効果的に放射線量が減っている。特に教室の窓側は約3分の1にまで放射線を抑えられたそうで、相当な効果があったようだ (以下略) |
ロケットニュース24 |
コメント
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ