海水から放射性物質除去 愛媛大など実験成功
関連記事
- 放射能を写真撮影できるデジカメを開発@JAXA 【2012年03月29日(木)】
- 汚染水処理装置、運転停止=放射線量高く、交換早まる-福島第1(11/06/17) 【2011年06月18日(土)】
- 放射線36万分の1に低減…汚染水浄化システム 【2011年06月16日(木)】
- 修理後に新たなトラブル=セシウム吸着塔に詰まり-汚染水処理遅れる恐れ・福島第1 【2011年06月12日(日)】
- 水入りペットボトルを積みあげるだけで放射線約50%カット! @新ヤシマ作戦 【2011年06月10日(金)】
おお~~
これは,汚染水除去に使えそうな予感
バーミキュライトは,園芸よく使う土っすな
原材料もありふれてそうじゃし
これを組み込んだシステムも構築して
汚染水処理システムの加勢に行ければのぉ...
海水から放射性物質除去 愛媛大など実験成功
放射性物質に汚染された海水から、粘土に含まれる鉱物を使って放射性物質だけを取り除く実験に愛媛大などの研究チームが国内で初めて成功し、4日発表した。愛媛大の佐藤久子教授(複合化学)は「福島第1原発事故の高濃度汚染水浄化にも役立てられれば」と話している。 実験では、ケイ素やアルミニウムからできたバーミキュライトと呼ばれる粉末状の鉱物を使用。この鉱物はマグネシウムイオンを放出し、入れ替わりにセシウムイオンなどの陽イオンを取り込んで吸着する性質を持つが、海水中でも同様の作用があるかどうかが分かっていなかった。 |
47News |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン