世界人口70億人へ、日本人は初の減少
関連記事
- 出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人 【2024年11月06日(水)】
- 日本の人口 1億2488万人 去年より約53万人減 外国人は過去最多 【2024年07月25日(木)】
- 世界人口、2080年代にピーク 103億人、中国は半減 【2024年07月12日(金)】
- 出生率 過去最低で少子化の危機感「持っている」8割超 【2024年06月11日(火)】
- 744自治体、消滅可能性 4割超、30年間で女性半減 【2024年04月20日(土)】
オイラが幼少の砌のころは
世界人口40億人とかで習ったもんじゃが...
70億になりましたか
増えると食料やら,水,エネルギーの不足が
顕著になっていくじゃろうなぁ...
どうやって,これらを配分していくんじゃろか??
世界人口70億人へ、日本人は初の減少
国連人口基金は26日、2011年版「世界人口白書」を発表し、世界の人口が今月31日に70億人を突破するとの推計を示した。 1999年の60億人から12年間で10億人増加したことになる。13年後には80億人、50年に93億人となる見込み。 国別では、中国が13億4800万人で1位。インドは12億4200万人で2位だが、21年には14億人に達し、中国の13億9000万人を追い越す見通しだ。日本の推計人口は1億2700万人で、昨年と同じ10位だった。 推計人口は各国政府の最新のデータを基に、人口増減率などを加味して算出されている。日本の場合、5年ごとの国勢調査などが基になるが、2010年実施の国勢調査確定値は今回の白書作成の後に発表されたため盛り込まれていない。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)