国際鉄道デザイン賞、JR九州に審査員賞 日本初
関連記事
「えきねっと」「EX予約」などJRのきっぷのネット予約サービスに相互連携の動き まず「シングルサインオン」から 【2025年09月20日(土)】
- 【不発弾】JR日豊本線 線路付近に不発弾か 住民に避難呼びかけ 大分 中津 【2025年06月18日(水)】
- 九州・沖縄の「元気印企業」過去最多700社 売上高首位はJR九州 【2025年01月13日(月)】
- 【#JR九州】脱線で運休続いていた川内-隈之城、きょう夕方から運行再開(24/12/31) 【2024年12月31日(火)】
- 【#JR九州】鹿児島線川内-隈之城は31日夕から運転再開へ 川内駅の貨物列車脱線事故から復旧(24/12/25) 【2024年12月25日(水)】
企業として受賞だそうな>JRQ
九州新幹線800系は,美しいもんなぁ
最近,清武駅界隈を走り回っている,787系きりしまは,かっちょいいし
大分駅まで行かないと見れないと,883系,885系は,ワクテカもんじゃし
N700系のさくらとか,内装気合入りまくりじゃしのぉ...
列車に乗って,旅したいモード...また,増幅中
現場@JAVAなお仕事が呼んでいるので当分は無理っぽいが(笑
おめっとさんでございまする>JRQ
国際鉄道デザイン賞、JR九州に審査員賞 日本初、車両部門はN700系
JR九州は、鉄道分野の国際的なデザイン賞「ブルネル賞」の「Jury Prize(審査員賞)」を受賞した。日本の企業・団体では初という。 JR九州によると、同賞はデザインに対する全社的な姿勢が最も優れた企業・団体に贈られる。「地域への貢献、一貫したブランド戦略やデザインへの姿勢など革新的な取り組みを行っている」ことが評価された。 JR九州とJR西日本は、新幹線「みずほ」「さくら」として運行するN700系車両の7000/8000番代がブルネル賞の車両部門を共同受賞しており、米首都ワシントンで開かれた授賞式の当日、審査員賞が発表された。 N700系車両の内装は、工業デザイナーの水戸岡鋭治さん、木村一男さんの助言を得て、JR側で実現。従来の新幹線に比べて、ゆったりした座席間隔や、背もたれと座席が連動することで、背もたれを倒しても腰の位置が固定され、体への負担が小さいグリーン席など、乗客の満足度を高めた内装が評価された。 |
サンケイBIZ |
コメント
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆