国際鉄道デザイン賞、JR九州に審査員賞 日本初
関連記事
JR日豊本線 車輪空転で 特急2本が運休 普通列車に遅れ 約100人に影響(23/11/30) 【2023年11月30日(木)】
- 肥薩線復旧費、熊本県が地方分を全額負担 地元市町村に配慮(23/11/11) 【2023年11月11日(土)】
- 信号トラブルのJR鹿児島本線が運転再開 タヌキがレール切替装置に挟まったのが原因か 【2023年10月29日(日)】
- 駅で列車の開いたドアから客転落 10代女性けが 停車位置誤り車両がホームにかからず JR広木駅・鹿児島 【2023年10月28日(土)】
- 「SLあそBOY」18年ぶり復活 9月22日限定、南阿蘇鉄道の全線運転再開を記念 【2023年08月23日(水)】
企業として受賞だそうな>JRQ
九州新幹線800系は,美しいもんなぁ
最近,清武駅界隈を走り回っている,787系きりしまは,かっちょいいし
大分駅まで行かないと見れないと,883系,885系は,ワクテカもんじゃし
N700系のさくらとか,内装気合入りまくりじゃしのぉ...
列車に乗って,旅したいモード...また,増幅中
現場@JAVAなお仕事が呼んでいるので当分は無理っぽいが(笑
おめっとさんでございまする>JRQ
国際鉄道デザイン賞、JR九州に審査員賞 日本初、車両部門はN700系
JR九州は、鉄道分野の国際的なデザイン賞「ブルネル賞」の「Jury Prize(審査員賞)」を受賞した。日本の企業・団体では初という。 JR九州によると、同賞はデザインに対する全社的な姿勢が最も優れた企業・団体に贈られる。「地域への貢献、一貫したブランド戦略やデザインへの姿勢など革新的な取り組みを行っている」ことが評価された。 JR九州とJR西日本は、新幹線「みずほ」「さくら」として運行するN700系車両の7000/8000番代がブルネル賞の車両部門を共同受賞しており、米首都ワシントンで開かれた授賞式の当日、審査員賞が発表された。 N700系車両の内装は、工業デザイナーの水戸岡鋭治さん、木村一男さんの助言を得て、JR側で実現。従来の新幹線に比べて、ゆったりした座席間隔や、背もたれと座席が連動することで、背もたれを倒しても腰の位置が固定され、体への負担が小さいグリーン席など、乗客の満足度を高めた内装が評価された。 |
サンケイBIZ |
コメント
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)