中ロ相乗りの火星探査機を見失う…打ち上げ担当のロシア責任者
関連記事
- 火星探査機「オポチュニティー」ミッション終了 【2019年02月14日(木)】
- 火星探査機「オポチュニティー」消息不明に 【2018年06月14日(木)】
- 欧露の着陸機「スキャパレリ」、火星に激突して「黒いシミ」になった可能性 【2016年10月22日(土)】
- 火星着陸機「スキャパレリ」、通信途絶える@欧州宇宙機関(ESA)(16/10/20) 【2016年10月20日(木)】
- 【#宇宙ヤバイ】「スーパーマーズ」 火星が地球に最接近...ドロドロドロ 【2016年05月31日(火)】
げげげっ!
今朝、無事に打ち上げられたばかりじゃん。。。(滝汗
探査機を切り離した後、惑星間軌道への投入用エンジンが作動しなかったそうな
探査機搭載のソフトの不具合か
センサーの不具合で
自分の位置を見失っている模様
充電池が三日分しかないそうで(太陽電池のパネル展開もまだかな?)
相当ピンチじゃぞ、こりゃ
中ロ相乗りの火星探査機を見失う…打ち上げ担当のロシア責任者
日本時間で9日午前5時16分に打ち上げられたロシアの火星探測機「フォボス・グルント」が軌道変更に失敗した。「フォボス・グルント」は中国初の火星探査機「蛍火1号」を搭載している。ロシア連邦宇宙局のウラジーミル・ポポフキン長官は「われわれは、探査機を観測できなくなった」と述べた。中国新聞社が報じた。 ■「中国」、「打ち上げ」に関する他の記事 – サーチナ・ハイライト 「フォボス・グルント」は地球を周回する軌道には投入できたが、その後に異変が生じた。打ち上げはロシア時間で9日午前0時16分だった。ポポフキン長官は「われわれにとって、困難な夜だった。なぜなら、探査機を観測できなくなったからだ」と述べた。 同探査機は地球周回軌道に乗ってから、火星に向う軌道に移ることになっていた。エンジン点火の指示を最終的に出すのは探査機に搭載したコンピュータだ。ポポフキン長官によると、同コンピュータがエンジン点火の指示を出していないことは確認された。したがって、火星に移る軌道には乗っていないことは明らかという。(編集担当:如月隼人) |
サーチナ |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)