九電の新大分火力発電所緊急停止:原因は燃料弁が凍ったそうな(12/2/3)
関連記事
- 電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 【2023年03月24日(金)】
- 【#電気代】23年2月分の電気代,安すぎワロタ Ryzen7 7700xに変えてから目に見えて電気使用量が減ってる件 【2023年03月05日(日)】
- 【#電気代】23年1月分の電気代請求がキター 6500円!着る毛布さま,活躍しすぎ!(23/2/5) 【2023年02月05日(日)】
- 政府 きょうから節電要請 数値目標設けず無理のない協力求める(22/12/1) 【2022年12月01日(木)】
- 【#電気代】11月分の電気代3900円(爆 使用量132kWh(爆爆 【2022年11月27日(日)】
なんとっ!
なんか,すげぇ~ズコーな原因(汗
物理的に燃料ラインがぶっ壊れたかとオモタ
弁にお湯ぶっかけて,さっさと溶かせば,復旧しそうじゃな(爆
九州の電力の危機は,とりあえず,回避か...
でも,来週も殺人級寒気団が南下予想になっておるし
電力の綱渡りはまだまだ続くぞぉ...
九電の火力発電所 寒さで緊急停止
大分市にある九州電力の火力発電所、新大分発電所が、寒さによる燃料供給設備のトラブルのため運転を停止しました。3日午前9時ごろにはすべて運転を再開する見通しで、九州電力は少なくとも午前中は、管内の電力供給に支障はないとしています。 トラブルが起きたのは、大分市にある九州電力の火力発電所「新大分発電所」で、3日午前4時ごろ、燃料供給設備のトラブルで1号系列から3号系列すべてが緊急停止しました。3日朝の大分市は気温が氷点下3度6分まで下がり、九州電力によりますと、原因は、発電用のタービンに燃料のガスを送る弁が寒さで凍結したためだとして、復旧を急いでいます。新大分発電所の発電能力はおよそ230万キロワットで、復旧作業の結果、これまでに1号系列が運転を再開したほか、午前9時ごろにはすべて運転を再開する予定です。また、ほかの電力会社6社から240万キロワット程度の電力の融通を受けることができるということで、九州電力は少なくとも午前中は、電力の供給に支障はないとしています。このトラブルの前、九州電力は、3日の最大使用電力は午後6時台の1470万キロワットで、供給電力に対する使用電力の割合「使用率」を96%と予想し、「厳しい需給状況になりそうだ」としていました。 |
NHK |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し