触媒での脱レアメタルに道筋 阪大、理論計算で発見
関連記事
- ノルウェーで世界最大のリン鉱脈を発見!100年分の埋蔵量 【2023年07月03日(月)】
- 紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ 【2023年05月27日(土)】
- 複雑な化合物からメタン=直接生成する菌発見 【2016年10月14日(金)】
- 南鳥島沖にレアメタル密集…大量にマンガン団塊 【2016年08月30日(火)】
- タンザニアで世界最大級のヘリウム鉱山,発見! 【2016年06月29日(水)】
追いつめられた日本人が,バカ力を出すのは,相変わらずすげぇ~なぁ
レアメタルなしで触媒を作れるようになったら,すげぇ~アドバンテージ
日本の化学研究陣,パネェ~っす
ぜひぜひ,実用化までこぎつけて欲しいっすぞぉ
期待しておりまする
触媒での脱レアメタルに道筋 阪大、理論計算で発見
レアメタル(希少金属)を使わずに酸化銅で自動車の排ガスを浄化する触媒を作る方法を、大阪大の笠井秀明教授らの研究グループが理論計算で発見し7日、発表した。 自動車の排ガスに用いられる触媒は、大半がロジウムやパラジウムなどのレアメタルを使用しているが、流通量が少なく価格の高騰などが懸念されている。笠井教授は「実験でも、レアメタルに近い性能が得られ、実用化も遠くはない」としている。 研究グループは、ニッケルや鉄、銅、コバルトの4種類を対象に、自動車の排ガスに含まれる一酸化窒素との吸着度合いを分子レベルで比較。コンピューターで解析した結果、酸化させた状態で表面の酸素原子を取り除いた銅の分子が、ロジウムに最も近い吸着性能を持つことが分かった。 笠井教授によれば、銅以外の金属では、表面が先に酸素と結合し、一酸化窒素の吸着が阻害される傾向がみられたが、酸化銅の場合、一酸化窒素との結合に必要な電子の受け渡しが他の金属よりも活発になり、ロジウムに近い性質を示したという。 |
MSN-サンケイ |
おぉ、これは・・・
これで車の原価も多少は下がるか?(笑
>>康ちゃん@まったり~ さま
車もじゃろし
燃焼を伴いそうな機械全部に使えそうな予感?
火力発電所辺りでも,重宝したりして...
おぉ、そうか!
いままでコストが障壁で使えなかったところに使えるかも。
そうなると環境問題にも貢献だ~
すげぇ~
後は、実用化が10年後か20年後か、はたまた50年後か・・?ですね。
ま、気長に待ちますか 🙄
>>康ちゃん@お仕事ちぅ さま
とりあえず,石油ファンヒーターの消化脱臭装置につけて欲しいゾォ~
2000円ぐらい安くなるかもしれん(爆