特定外来生物?繁殖 南さつま市金峰
関連記事
- 奄美大島のマングース 環境省が根絶宣言 【2024年09月04日(水)】
- 福岡・広川で「ブラジルチドメグサ」大繁殖 外来水草、防災に懸念も 【2023年02月02日(木)】
- 1日に10センチ伸びる脅威の雑草、沖縄で拡大「お手上げ状態」 世界のワースト侵略生物 【2022年12月17日(土)】
- 「地球最悪の侵略的植物」淡路島で畑に広がる 【2021年06月07日(月)】
- 【#伊佐市】外来種の水草が大量発生 曽木の滝に迫る(20/12/10) 【2020年12月10日(木)】
また,妙な植物が繁殖しているなぁ
家畜が食ったら,中毒を起こすのかいな
どっから,侵入したんかのぉ?
でもまぁ,この手の植物
根絶は難しいのよねぇ...
特定外来生物?繁殖 南さつま市金峰
外来生物法で国の特定外来生物に指定されている「ナルトサワギク」とみられる植物が、南さつま市金峰の京田海岸周辺で繁殖していることが19日、県南薩地域振興局や同市の調査で分かった。繁殖力が強く、家畜など草食動物が食べると中毒を起こす危険性もあり、注意喚起や対策検討を進める方針。 県、市の担当者が16日現地調査し、県が独立行政法人「動物衛生研究所」に照会していた。県によると家畜への被害報告はないが、同市金峰以外に日置市吹上での繁殖情報も寄せられている。広範囲の可能性もあるとみて畜産関係者にちらしを配布したり、観賞用に持ち帰らないよう啓発したりする。 |
読売新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)