縄文人は9000年間,魚を土器で煮て,食してたそうで
関連記事
- 縄文後期の猪形土製品が萌えるほどカワイイ 【2013年03月20日(水)】
- 縄文時代のノコギリクワガタが完全体で出土 【2011年05月24日(火)】
- 縄文人、意外と長生き 65歳以上が3割 【2010年11月14日(日)】
- 縄文の清武 【2008年01月05日(土)】
- 大豆… 【2007年10月17日(水)】
和食の原点,旨味の獲得法を,この9000年間に確立した!!
な,なんだってぇ~~~>ΩΩΩ Ω
日本人はやっぱ,魚っすねぇ
肉って感じじゃないし?
舌が繊細なのは9000年間の,煮魚で鍛えられたから,らしい...
魚食いたくなったなぁ
今宵,ハンバーグにしてしもた(汗
明日,魚でも焼くかねぇ~
縄文人は煮魚好き? 土器片ほとんどに脂、福井
福井県若狭町の鳥浜貝塚で出土した縄文土器片を調べていた英ヨーク大の研究チームは26日までに、土器が少なくとも9千年にわたり、ほとんど魚介類を煮るために使われていたと米アカデミー紀要で発表した。土器片は1万4千年前から5千年前のもので、分析した約8割から魚介類の脂を検出した。 (以下略) |
SANKEI |
コメント
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か