【首都圏大渇水】利根川 8ダムの貯水率5割切る(16/6/8)
関連記事
- 福岡、佐賀で筑後川からの取水制限へ(24/2/16) 【2024年02月16日(金)】
- 【#水不足】早明浦ダム 貯水率急減 7月中にも0%になるっぽい(22/6/30) 【2022年06月30日(木)】
- 早明浦ダム 取水制限キタ━(゚∀゚)━!!(19/4/25) 【2019年04月25日(木)】
- 荒川水系など全国7水系で取水制限(17/7/16) 【2017年07月16日(日)】
- 【#梅雨】6/29現在 梅雨期間の雨量は平年の9割ほど(17/6/29) 【2017年06月29日(木)】
首都圏から淡水が消滅する!
首都圏は大混乱に陥る!!
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
さすがエルニーニョ明けのラニーニャ.暴れすぎじゃろて
少雨モード,ひでぇ~~
列島北部のほうが,雨降ってないしのぉ
もうしばらくは雨が降らんはず>関東甲信越
こりゃ,給水制限に突入かもの?>首都圏
蛇口から水がちょろちょろしか出なくなる,はず(微汗
して,大渇水の年は,超巨大台風が日本列島直撃して,降水量の辻褄を合わせる毎度のパターンの件(GRB汗
こりゃ,夏場は台風でエライことになりそうじゃじ...>西日本
| 利根川 8ダムの貯水率5割切る 取水制限検討も 首都圏1都5県の水源となっている利根川上流8ダムの貯水率が5割を切り、この時期の貯水量としては8ダム体制となった1992年以来、最も少なくなっている。 (以下略) |
| 毎日新聞 |

コメント
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう