熱を音波に変えて電気を作る「熱音響発電機」
関連記事
- 雨のエネルギーを発電に利用するためのブレイクスルーが発表される、ソーラーパネルならぬ「レインパネル」が登場か 【2023年08月16日(水)】
- 天ぷら油を航空燃料に 脱炭素化へ、原料「争奪戦」 【2023年01月02日(月)】
- 「ミライ」満タン4300円…水素1キロ千円で 【2014年12月26日(金)】
- ウシの「げっぷ」を燃料に、アルゼンチンで新技術開発 【2013年10月22日(火)】
- 熱発電チューブ 世界初の実用化にめど 【2012年09月12日(水)】
なんですとっ!排熱を音エネルギーに変換して電気を作るとなっ
結構効率良さそうじゃげな
周り見渡すと,排熱だらけじゃし
これを回収して電気に変えられたら,すごいじぃ
石油化学系なプラントとかはもちろん
温泉とかも温水捨ててるしのぉ
これが実用化出来れば美味しいじ
楽しみですわん
| 熱を音波に変えて電気を作る「熱音響発電機」
長岡技科大が試作。100度C付近の低温廃熱も発電に使える 長岡技術科学大学の騒音・振動制御工学研究室は、熱を音波に変えて電気を作り出す「熱音響発電機」を試作した。実用化できれば、捨てられている生産設備の廃熱で発電し、工場の照明などに活用できる道が開ける。 (以下略) |
| YAHOO |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)