画期的な燃料電池部品開発
関連記事
- 雨のエネルギーを発電に利用するためのブレイクスルーが発表される、ソーラーパネルならぬ「レインパネル」が登場か 【2023年08月16日(水)】
- 天ぷら油を航空燃料に 脱炭素化へ、原料「争奪戦」 【2023年01月02日(月)】
- アンモニアから燃料電池自動車用水素燃料を製造 【2016年07月20日(水)】
- 熱を音波に変えて電気を作る「熱音響発電機」 【2016年06月19日(日)】
- 手のひらサイズ燃料電池の「kraftwerk」、1度のガス充填で11台のiPhoneを充電可 【2015年01月11日(日)】
コロナと出光興産が画期的な燃料電池部品開発
コロナ(三条市)は25日、出光興産(東京)と共同で、都市ガス、LPガス、灯油の各燃料から、燃料電池の原料となる水素を製造する「マルチ燃料型改質器」を開発した、と発表した。同改質器は家庭用燃料電池システムの部品。両社は既に灯油専用の改質器を開発しているが、3つの燃料に対応した改質器の開発は世界で初めてという。2010年度には、同改質器を使った家庭用燃料電池システムの販売開始を見込む。 (以下略) |
新潟日報 |
灯油でもガスでも食わせれば
水素が出てくるんか
いいねぇ~
こういうの,田舎の家とかにおいておけば
マルチ燃料で回せるんで,ずいぶんと面白いことできそう
まぁ,田舎は太陽熱温水器上げてる家庭多いから
割りとエコに貢献してるはずですし
実家なんか,まき燃料のお風呂+太陽熱温水器ですからなぁ
これに,この手の燃料電池が加わってくれば,エコがさらに進むわなぁ
都会じゃ,大変かもだけど(汗
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)