画期的な燃料電池部品開発
関連記事
- 雨のエネルギーを発電に利用するためのブレイクスルーが発表される、ソーラーパネルならぬ「レインパネル」が登場か 【2023年08月16日(水)】
- 天ぷら油を航空燃料に 脱炭素化へ、原料「争奪戦」 【2023年01月02日(月)】
- アンモニアから燃料電池自動車用水素燃料を製造 【2016年07月20日(水)】
- 熱を音波に変えて電気を作る「熱音響発電機」 【2016年06月19日(日)】
- 手のひらサイズ燃料電池の「kraftwerk」、1度のガス充填で11台のiPhoneを充電可 【2015年01月11日(日)】
| コロナと出光興産が画期的な燃料電池部品開発
コロナ(三条市)は25日、出光興産(東京)と共同で、都市ガス、LPガス、灯油の各燃料から、燃料電池の原料となる水素を製造する「マルチ燃料型改質器」を開発した、と発表した。同改質器は家庭用燃料電池システムの部品。両社は既に灯油専用の改質器を開発しているが、3つの燃料に対応した改質器の開発は世界で初めてという。2010年度には、同改質器を使った家庭用燃料電池システムの販売開始を見込む。 (以下略) |
| 新潟日報 |
灯油でもガスでも食わせれば
水素が出てくるんか
いいねぇ~
こういうの,田舎の家とかにおいておけば
マルチ燃料で回せるんで,ずいぶんと面白いことできそう
まぁ,田舎は太陽熱温水器上げてる家庭多いから
割りとエコに貢献してるはずですし
実家なんか,まき燃料のお風呂+太陽熱温水器ですからなぁ
これに,この手の燃料電池が加わってくれば,エコがさらに進むわなぁ
都会じゃ,大変かもだけど(汗

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態オワタ:オヤジが亡くなったので諸々の行事を片してきたのぢゃ
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ