【PostgreSQL】ストアドでファイル入出力出来ないのか,と?[PL/pgSQL]
関連記事
- 【#PostgreSQL】3ヶ月ぶりぐらいにSQLを眺めているが,判らん!!モルモルモル 【2024年07月25日(木)】
- 【#PostgreSQL】太古の昔から動いているシステムのレコード,手修正作業をするなど,と 【2023年10月06日(金)】
- 【#PostgreSQL】テーブルから取得したレコードセットをCSVへ落とそうとすると,空ファイルが出来る...ドロドロドロ 【2023年03月08日(水)】
- 仕事オワタ 昼寝しよ(GRB爆 【2023年02月23日(木)】
- 【#PostgreSQL】鬼のような4本のSQLを書き上げた 【2023年01月13日(金)】
次の次の仕事の予備調査
っちゅうか,この調査自体が案件なんじゃが@銭が動く
「画像ファイルを,ビットマップ=バイナリ化して,サーバーに格納したいですわん
もちろん,検索機構も入れてね」
な,要求で
PostgreSQLのbytea型(バイナリ列データ型)かBASE64エンコードのテキスト型で,テーブルへの格納が王道じゃろけど
画像ファイル数が半端ない(数10万件の規模)
データベースの生存効率(事故った時レスキューのしやすさ)を考えると,テーブルベースじゃなくファイルベースで格納したほうがいいんじゃが
PL/pgSQLで画像ファイルの入出力部書けそうで書けない(PL/pgSQLでかけば,SQL文で処理できるんで,プロトコルを統一できる)
SQL命令なCOPYコマンドを使えば,ファイルI/O出来るってのは確認したけど
PL/pgSQL上からファイルの存在チェックと,フォルダの作成,ファイルの削除が出来ないのよぉ(各々関数が無いから)
拡張関数を見つけてインストールってアプローチもありそうじゃけど,事例がLinuxばかりじゃなぁ
行き着く先は,画像ファイルの入出力をWindows共有でやるかっ!(NetBEUI爆
でも,PostgreSQLなプロトコルと,Windows共有なプロトコル,プロトコルが2本並行で走るんで,美しくないよなぁ...(汗
一度この組み合わせで納品はしたけど,すっきり感が無くて?
もうちょっと調べまする...

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態オワタ:オヤジが亡くなったので諸々の行事を片してきたのぢゃ
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)