南海トラフ、予知難しい 防災会議
関連記事
【南海トラフ地震】南海トラフ地震の死者29.8万人 新たな被害想定公表 国の有識者会議 【2025年03月31日(月)】
- 緊急地震速報など遅れる可能性 海底観測網4日間保守で 気象庁(25/3/5) 【2025年03月05日(水)】
- 【#南海トラフ地震】南海トラフ地震30年以内発生確率 「80%程度」に引き上げ 【2025年01月16日(木)】
- 【#南海トラフ地震】南海トラフ地震臨時情報を発表 気象庁(25/1/13) 【2025年01月13日(月)】
- 【#南海トラフ】四国沖で地震 M4.1(24/8/24) 【2024年08月24日(土)】
ヤバス...
予知できないと,避難準備とかできんべ
まぁ,予知は無理じゃろなぁ
東日本大震災のM9でさえ,予知できなかったし
あんだけ,派手な地殻変動の前兆の捕まえられんかった,ってのがなぁ
ただまぁ,トラフ沿いで,M7級発生して余震M6級がずっと続くようだったら
清武城は勝手に,ヤバスと判断して,準備に入る,はず...
南海トラフ、予知難しい 防災会議、対策の見直し求める
東海地震を含む南海トラフ地震について、国の中央防災会議の作業部会は25日、地震の予知を前提としない現実的な防災対策をとるよう国や地方自治体に求める報告書をまとめた。 (以下略) |
朝日新聞 |
くまさんのけこーんより簡単かも
>>ぷろ さま
オイラの,けこーんは本当に難しい...ドロドロドロ