【#linux】大量のフォルダを掘るスクリプトが動いたー!Sqliteファイルも出来たー!!
関連記事
- #OpenSSH の脆弱性 CVE-2024-6387,らしい...ドロドロドロ 【2024年07月02日(火)】
- 【#raspberrypi】今日はラズパイNASもトラブってたのよ!最悪の日だぁ~ 【2024年06月25日(火)】
- 【#ラズパイ】RaspberryPIでNASを作ろう!(後篇) 【2023年01月22日(日)】
- 【#ラズパイ】RaspberryPIでNASを作ろう!(前篇) 【2023年01月21日(土)】
- LinuxカーネルにCVSS10.0の脆弱性 SMBサーバでリモート実行のリスク(22/12/28) 【2022年12月28日(水)】
オイラの胃痛の元凶の一つじゃったlinux(すんごい古いバージョン)
大量に掘らなきゃいけない運転用フォルダ,そのパーミション
そのフォルダのあちこちに格納されるsqliteファイルの雛形作成
引継書を眺め,ファイル群を眺め
どうやって作るべってなってたけど
あちこちにある,makefileがキーになる気がしてきたー
これを深堀りで調査しまくったら
フォルダを掘るmakefileを見つけた!
環境変数を整えて,動かしてみたら,動きやがった!フォルダ出来た,パーミションも適時割り当てられた!!
この勢いで,設定ファイル群を流し込むmakefile
sqliteファイルを作るmakefile
も発見,無事動きやがった!
一挙に進んだー
明日はapache~python間の接続を整えて
預かっているWEBシステムの立ち上げを行うー
なんか,一山越えた感
胃の痛みが半分に減ったー
久しぶりに生きる気力が戻ってきたー
あと2週間は生きるべ!(GRB爆
これでWEBシステム動けば,WEB系は7割片付くぞー
正月を無事迎えるためにチャッチャカ片そう

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ